3月31日市内で2名の新たな感染が確認されました。30代男性、60代女性の各1名ですが、1日も早いご回復をお祈りしております。
これにより今年に入って42例、昨年来通算で72例目の感染確認になりました。
緊急事態宣言の解除後、県内でも全国でも新たな感染拡大傾向がみられており、第4波への備えが呼びかけられています。
年度の替わり目や春の訪れとともに、人の移動や集まりの機会が増えることによるリスクや変異株の広がりも指摘されています。
市内の感染状況は3月7日に69例目の報告をして以来比較的落ち着いておりましたが、市民皆さまにおかれましては、あらためて感染拡大防止のための基本的対策に注意を払っていただきますようお願いいたします。
ワクチンにつきましては、5月半ば以降高齢の方から順次接種を受けていただけるよう準備しておりますが、国より当初に配布されるワクチン量が限られているため、ワクチン確保に合わせて接種の順番をもうけてご案内してまいります。
この事情により年齢や基礎疾患の有無等で順序に違いが出てまいりますが、早い遅いの違いはあっても、希望する方全員に必ず接種していただけるよう準備を進めておりますので、どうかご理解くださいますようお願いいたします。
またワクチン接種に関するご不安や疑問等にお答えするコールセンターを開設していますので、気兼ねなくご相談ください。
電話は、22-9903で朝9時から夕方5時まで、土曜、日曜、祝日にかかわりなく毎日受け付けています。繰り返します。22―9903です。
市民皆さまの健康と市民生活の安全を守るため、そして活気ある社会を1日でも早く取り戻すため、市職員一同いっそう感染対策・経済対策につとめてまいります。
なおいつもの繰り返しになりますが、保健所の業務が多忙をきわめています。緊急性のない問い合わせや苦情などはお控えくださいますようお願いいたします。
令和3年3月31日
新城市長 穂積亮次
経緯(71例目)
年代 | 60 |
---|---|
性別 | 女 |
居住地 | 新城市 |
症状等 | 軽症 |
陽性者との接触歴 | あり |
経緯(72例目)
年代 | 30 |
---|---|
性別 | 男 |
居住地 | 新城市 |
症状等 | 軽症 |
陽性者との接触歴 | - |