このページの先頭です

本文ここから

おくやみ

ページID:234726573

更新日:2025年10月1日

ご家族が亡くなられたとき

しんしろ斎苑のご案内ページです。火葬予約は、業者の方を通じてお願いします。

死亡届

亡くなられた日から7日以内に市役所へ届出を行ってください。

死亡届出後(おくやみ)の手続き

おくやみ手続きの負担軽減を行うため、手続きの予約を受け付けています。

ご遺族の方が行う手続き等をまとめたパンフレットです。
手続きや必要な持ち物をチェックリストで確認できます。

住民票・戸籍

新たな世帯主が決まり次第、速やかに届出をお願いします。

保険・医療

国民健康保険の葬祭費支給申請ができます。

後期高齢者医療の葬祭費支給申請ができます。
また、高額療養費を支給する口座の振込先変更が必要です。

受給者証を交付されていた方が亡くなられた場合、資格喪失の手続きが必要です。

年金

未支給年金や死亡一時金などの請求ができます。

介護保険

亡くなられた方の介護保険被保険者証などの返還が必要です。

緊急通報システムの返却が必要です。
ご遺族での撤去が難しい場合は、担当までお問い合わせください。

障害福祉

亡くなられた方の身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳は窓口で返還が必要です。

子育て

未支払い分の手当等について手続きが必要です。

受給者や児童が亡くなられた場合、未払い分の手当や減額等の手続きが必要です。
ひとり親になられた場合、対象となる手当の申請が必要です。

家族構成が変わるため変更手続きが必要です。

税金

軽自動車・原動機付自転車・小型特殊自動車などを所有されている方が亡くなった場合、名義変更や廃車手続きが必要です。

亡くなられた方が市内に固定資産を所有していた場合、相続人代表者の届出が必要です。

亡くなられた方が所有していた不動産の名義を相続人の名義へ変更する必要があります。

市税など(市県民税、固定資産税、軽自動車税、国民健康保険税)の支払いの振替口座名義を変更する場合、手続きが必要です。

水道

使用者、所有者の名義変更または使用休止など契約終了に関する手続きが必要です。

農地

相続により農地を取得した場合、亡くなられた日から概ね10ヶ月以内に農業委員会へ届出提出が必要です。
また、亡くなられた方が土地改良区組合員だった場合、該当土地改良区で手続きが必要です。

その他

お問い合わせ

新城市

電話番号:0536-23-1111

ファクス:0536-23-2002

〒441-1392 愛知県新城市字東入船115番地

お問い合わせはこちらから


サブナビゲーションここから
サブナビゲーションここまで