防災行政無線戸別受信機設置等の手続き
防災行政無線戸別受信機とは・・・
気象警報や避難に関する情報、また、市の災害対策に関する重要な情報、さらに、国民保護情報や緊急地震速報などを、市から市民のみなさんに効率よく確実にお伝えするため、家庭や事業所などに設置する無線の受信装置です。平常時には、一般的なお知らせ放送も実施しています。
この戸別受信機は、各世帯の世帯主及び事業所などに原則として無償で貸与しています。(電気料金、乾電池は負担していただきます。)
希望者への設置が原則ですが、市から重要な情報をお知らせする装置ですので、未設置の方は是非設置していただくようお願いします。
戸別受信機等設置申込書 様式第1(第2条関係)(ワード:31KB)
新城市内に転入した場合
戸別受信機等設置申込書 様式第1(第2条関係)(ワード:31KB)
住所や世帯主を変更した場合
「戸別受信機等設置変更届」を提出してください。事業所の社名変更などの場合も同様に届け出が必要となります。
戸別受信機等設置変更届 様式第3(第4条関係)(ワード:38KB)
転出などで受信機が不要になった場合
市外へ転出される場合は、「戸別受信機返納届」を提出していただくとともに、受信機を返納していただきます。他の市町村では使用できません。
戸別受信機等返納届 様式第4(第8条関係)(ワード:31KB)
受付窓口
市役所防災対策課
電話0536-23-7660
鳳来総合支所地域課
電話0536-22-9933
作手総合支所地域課
電話0536-25-7876
新城市防災アプリ
新城市防災アプリからも防災行政無線放送を聞くことが出来ます。
お問い合わせ
新城市 総務部 防災対策課
電話番号:0536-23-7660
ファクス:0536-23-8920
〒441-1392 愛知県新城市字東入船115番地 本庁舎3階