eLTAX(エルタックス)とは
eLTAX(エルタックス)とは、地方税ポータルシステムの呼称で、地方税の申告、申請・届出及び納税の手続きを、インターネットを利用して行うことができるシステムです。
eLTAXは、地方公共団体で組織する「地方税共同機構」が運営しています。
利用時間
午前8時30分から午前0時(土曜日、日曜日、祝日、年末年始を除く)
備考
毎月最終土曜日及び翌日の日曜日は利用可能
利用できる手続き
電子申告、電子申請・届出
- 個人住民税(給与支払報告書等や特別徴収関連手続き)
- 法人市民税
- 固定資産税(償却資産)
共通納税
- 個人住民税(特別徴収)
- 法人市民税
大法人の電子申告義務化
平成30年度税制改正により、令和2年4月1日以後に開始する事業年度から大法人が提出する法人市民税の申告書及び添付書類の提出については、eLTAXを利用した電子申告が義務付けられました。
対象となる法人
- 事業年度開始の日において資本金の額または出資金の額が1億円を超える法人
- 相互会社、投資法人及び特定目的会社
大法人の電子申告義務化についてのチラシ(PDF:434KB)
利用のメリット
- 自宅やオフィスからインターネットを利用して手続きをすることができます。
- eLTAXのサービスに参加している複数の地方公共団体に、まとめて申告できます。(ただし申告書等は提出する各地方公共団体ごとに作成が必要です)
- eLTAX対応の市販の会計・税務ソフトで作成した申告データが利用できます。
- eLTAX対応の無料ソフト(PCdesk)を利用して、申告書が作成できます。
※PCdeskの取得については、地方税共同機構のホームページで確認して下さい。
eLTAXの利用・お問い合わせ先
地方税共同機構(ヘルプデスク)
- 電話番号
0570-081459 - 受付時間
午前9時から午後5時まで(土曜日、日曜日、祝日及び年末年始を除く)