このページの先頭です

本文ここから

長篠・設楽原歴史検定

ページID:944009219

更新日:2025年7月19日

長篠・設楽原歴史検定とは

長篠・設楽原の戦いの舞台となった新城市の郷土歴史を多くの方々に知ってもらい、より愛着を持ってもらうために、東郷地域出身の若い年齢層が主体的に活動している事業の一つです。

長篠・設楽原歴史検定(初級編)(中級編)

令和7年8月24日(日曜日)に新城市設楽原歴史資料館にて、長篠・設楽原歴史検定を実施します。
今回の検定は初級編と中級編の同日開催です。

試験時間

午前の部(初級編)午前10時から午前11時まで
午後の部(中級編)午後2時から午後3時まで

試験会場

新城市設楽原歴史資料館

受験料

  • 大人(高校生以上)500円
  • 子供(小中学生)250円

定員

各部先着50人(先着順)

出題内容

主に市刊行本「TryHistory長篠・設楽原検定準拠問題集(初級編)(中級編)」等から出題する歴史問題です。全50問

お申し込みについて

以下のリンク先からお申し込みいただけます。
両方受験希望の方は、お手数ですが各リンク先からそれぞれお申し込みください。

その他

検定に関する詳細につきましては、以下のチラシをご確認ください。

過去に実施した歴史検定の問題

過去に実施した歴史検定の問題を掲載しています。
歴史検定にはどんな問題が出るのか、気になる方はぜひチェックしてみてください。
また、検定試験の対策にもぜひご活用ください。

令和6年度

令和5年度

長篠・設楽原歴史検定問題集

令和4年度にて、東郷地域協議会の提案事業である「長篠・設楽原の戦い歴史検定作成事業」に参画する地元中高生が主体となり、歴史問題集「TryHistory長篠・設楽原検定準拠問題集」(初級編)及び(中級編)を作成しました。
本書は、長篠・設楽原の戦い歴史検定に対応した学芸員の解説付きの初級問題集です。これを学習すれば検定試験の合格は間違いなしです!
出題内容やページのデザインは学生たちが手がけており、「手にとってくれた人が楽しみながら学習し、長篠・設楽原の戦いのことを好きになってもらえるように。」という学生たちの思いが込められた一冊です。

頒布場所

  • 新城市設楽原歴史資料館
  • 新城市長篠城址史跡保存館

価格

初級編・中級編それぞれ1冊500円(税込)

お問い合わせ

新城市 教育部 生涯共育課 設楽原歴史資料館

電話番号:0536-22-0673

ファクス:0536-22-0673

〒441-1305 愛知県新城市竹広字信玄原552番地

お問い合わせはこちらから


サブナビゲーションここから
サブナビゲーションここまで