このページの先頭です

本文ここから

津島神社(つしまじんじゃ)

ページID:198169730

更新日:2025年9月24日

尾張津島神社と同じ祭神、素戔嗚命(スサノオノミコト)。さらに、稲荷と同じ祭神、宇迦之御魂神(ウカノミタマノカミ)で五穀豊穣を願う。元和九癸亥(みずのとい)年(1623)11月再建の棟札がある。玖老勢と副川の中央に氏神として鎮座する。創建は明らかではない。明治5年(1872)10月12日に村社となり、梵鐘は近くの周昌院に移した。
梵鐘には、文安5年(1448)の銘が刻まれ、室町時代に鳳来寺と何らかの関係のあったと推察される大檀那菅原實清(さねきよ)と村人 清次清俊の名がある。鳳来地区内では最も古い梵鐘である。

お問い合わせ

新城市 市民協働部 市民自治推進課 鳳来北西部自治振興事務所

電話番号:0536-22-9932

ファクス:0536-32-1170

〒441-1692 愛知県新城市長篠字仲野16番地11 鳳来総合支所

お問い合わせはこちらから


サブナビゲーションここから
サブナビゲーションここまで