このページの先頭です

本文ここから

刈払機・チェーンソー技術講習会

ページID:370377075

更新日:2025年5月7日

開催概要

市民参加の森づくり事業として、刈払機(草刈機)とチェーンソーの技術講習会を開催します。
「自身の山林や庭の木を伐採したいけどチェーンソーの使い方がわからない」「地区のお役で刈払機やチェーンソーを使うことがあるので使い方を覚えたい」「機械の手入れの方法を知りたい」など、興味関心のある方はお気軽にご参加ください。

刈払機講習会

刈払機の安全な使い方について学べる講習会です。

日時

令和7年6月1日(日曜日)雨天時は翌週に延期
午前9時30分から午後3時まで(10分前までにお越しください)

持ち物

昼食、刈払機、整備用具、作業服、軍手、ヘルメット

定員

20名(先着順)
必ず事前申し込みをお願いします。

受講料

無料

チェーンソー講習会

チェーンソーの整備方法と使い方を学べる全4回の講習会です。
1回から参加できますが、習熟のため、4回すべての参加をおすすめしています。

日時

基礎編(第1回、第2回)

チェーンソーの整備方法や安全な使い方を学びます。

  1. 令和7年6月15日(日曜日)
  2. 令和7年6月22日(日曜日)
ステップアップ編(第3回、第4回)

山林内で立木の伐採を実践します。

  1. 令和7年6月29日(日曜日)雨天時は翌週に延期
  2. 令和7年7月13日(日曜日)雨天時は翌週に延期

各回とも午前9時30分から午後3時まで(10分前までにお越しください)

持ち物

昼食、チェーンソー、整備用具、作業服、軍手、ヘルメット、防護ズボン

定員

各回とも20名(先着順)
必ず事前申し込みをお願いします。

受講料

無料

講師

NPO法人森林真剣隊

会場

新城市長篠字東谷下56-2
ふれあいパークほうらい
屋外ステージ

申し込み方法

以下の申込みフォームかQRコードからお申込ください。


QRコード

注意事項

  • 当日は講師側で保険に加入します。
  • 雨天延期や中止の場合は連絡します。
  • 習熟度により、個人ごとの講習内容が変わる場合があります。
  • チェーンソーに慣れていない方は、ステップアップ編だけでなく、基礎編からの受講をおすすめします。
  • この講習会は技術向上を目的としたものであり、資格等の取得はできません。また、受講証明の発行は行っておりません。

お問い合わせ

新城市 産業振興部 森林課

電話番号:0536-22-9935

ファクス:0536-23-2002

〒441-1392 愛知県新城市字東入船115番地 東庁舎

お問い合わせはこちらから


サブナビゲーションここから
サブナビゲーションここまで