自己負担割合を記載した「資格確認書」または「資格情報のお知らせ」を交付します
70歳(高齢受給者)になると、前年所得(1月から7月までは前々年の所得)などに応じて自己負担割合が2割または3割となります。高齢受給者の対象期間は、70歳の誕生日の翌月1日(1日が誕生日の方はその日)から75歳になるまでです。
対象となる前月中旬に自己負担割合を記載した「資格確認書」または「資格情報のお知らせ」を郵送で交付します。
「資格確認書」を交付する方
マイナ保険証をお持ちでない方(マイナンバーカードの健康保険証利用登録がお済みでない方)
「資格情報のお知らせ」を交付する方
マイナ保険証をお持ちの方(マイナンバーカードの健康保険証利用登録がお済みの方)
交付する書類が変更となる場合があります
「資格確認書」と「資格情報のお知らせ」のどちらを交付するかは、その時点で確認できる最新の情報で判断しますので、お手元にある書類から変更となる場合があります。
「資格確認書」・「資格情報のお知らせ」の更新について
自己負担割合を記載した「資格確認書」および「資格情報のお知らせ」の有効期限は、交付した以後最初の7月31日または75歳の誕生日前日のどちらか早い日となります。引き続き国民健康保険に加入されている方には、前年所得などに応じて自己負担割合の再判定を行い、毎年度7月中旬に新しいものを郵送で交付します。
お問い合わせ
新城市 健康福祉部 保険医療課
電話番号:0536-23-7625
ファクス:0536-23-7699
〒441-1392 愛知県新城市字東入船115番地 本庁舎1階















