新城市基幹相談支援センター
障がい福祉に関する総合相談窓口として、様々な相談に応じ、情報提供、助言及び支援機関の紹介を行うほか、困難事例への対応及び障がいに関する正しい理解を広めるための検討等を行います。
- 相談時間:月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分まで
- 郵便番号441-1363新城市字東沖野20番地12
- 受託法人:社会福祉法人新城福祉会(外部サイト)
- 電話:0536-23-6270
- FAX:0536-23-5046
新城市障害者相談支援事業所
障がいのある人、その保護者、介護者などからの相談に応じ、必要な情報提供、助言及び適切な支援等を新城市が委託する次の事業所が行います。
新城市社会福祉協議会相談支援事業所
- 相談時間:月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分まで
- 郵便番号441-1363新城市字東沖野20番地12
- 受託法人:社会福祉法人新城市社会福祉協議会(外部サイト)
- 電話:0536-23-5618
- FAX:0536-23-5046
新城市障害者相談支援事業所レインボーはうす
- 相談時間:月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分まで
- 郵便番号441-1301新城市矢部字本並48番地
- 受託法人:社会福祉法人新城福祉会(外部サイト)
- 電話:0536-24-1314
- FAX:0536-24-1555
やまなみ会相談支援事業所
- 相談時間:月曜日から金曜日、午前9時から午後5時まで
- 郵便番号441-1381新城市字下川23番地
- 受託法人:社会福祉法人やまなみ会(外部サイト)
- 電話:0536-23-0087
- FAX:0536-23-2003
もくせいの家ほうらい相談支援事業所
- 相談時間:月曜日から金曜日、午前8時から午後5時まで
- 郵便番号441-1634新城市長篠字丸井5番地2
- 受託法人:特定非営利活動法人もくせいの家(外部サイト)
- 電話:0536-32-3930
- FAX:0536-32-3930
新城市社会福祉協議会
新城市社会福祉協議会(外部サイト)
法律相談、心配ごと相談、身体障害者福祉相談、障害(児)者に関する相談、地域福祉権利擁護事業(福祉サービス利用援助事業)、資金貸付事業など各種の相談を行っています。
問合わせ先
- 郵便番号441-1363新城市字東沖野20番地12
- 電話:0536-23-5618
- FAX:0536-23-5046
愛知県新城保健所(健康支援課)
新城保健所(外部サイト)
精神障害のある人の相談窓口
難病に関する相談窓口
問合わせ先
- 郵便番号441-1326新城市字中野6番地1
- 電話:0536-22-2203
- FAX:0536-23-6358
豊川年金事務所
豊川年金事務所(外部サイト)
障害基礎年金・障害厚生年金に関する相談窓口
問合わせ先
- 郵便番号441-8605豊川市金屋町32
- 電話:0533-89-4042
- FAX:0533-89-2911
新城税務署
新城税務署(外部サイト)
国税(所得税、相続税等)の減免等に関する相談窓口
問合わせ先
- 郵便番号441-1372新城市字裏野1番地1
- 電話:0536-22-2141
新城市役所税務課
問合わせ先
- 郵便番号441-1392新城市字東入船6番地1
- 電話:0536-23-7615
愛知県東三河県税事務所
東三河県税事務所(外部サイト)
自動車税の減免等に関する相談窓口
問合わせ先
- 郵便番号441-1365新城市字石名号20番地1(新城設楽総合庁舎内)
- 電話:0536-23-2111
民生委員・児童委員
児童、障害者、高齢者などが、日常の問題や課題について相談したり市の窓口に橋渡しをするなどの重要な役割を負っています。市内には民生児童委員がおり、それぞれに担当地域を分けていますので、お住まいの地区の担当民生児童委員を知りたいときは福祉課におたずねください。
問合わせ先
- 新城市役所福祉課
- 電話:0536-23-7624
- FAX:0536-23-2002
eメール119番・ファックス119番の登録
eメール119番・ファックス119番
電話による緊急(火災・急病等)通報が困難な聴覚および音声・言語などに機能障害をお持ちの方のために、消防署にファックス番号・携帯電話やインターネットのメールアドレスを登録し、電話以外の方法で119番通報を行う制度です。
問合わせ・郵送先
- 郵便番号441-1361新城市平井字新栄83番地 新城市消防防災センター 情報指令室
- 電話:0536-22-1119
- FAX:0536-22-4820
- Eメール:tsushinshirei@city.shinshiro.lg.jp
(このアドレスは問い合わせ用で、119番メール用のアドレスではありません。)
障害者110番
障害者110番(外部サイト)
障害のある方の権利擁護に関わる相談を実施しています。
内容によっては専門家を交え、対人関係のトラブル・金銭関係・相続・人権侵害の問題等について助言します。相談費用は無料です。
- 一般相談:毎週月曜日から金曜日午前9時から午後4時まで(年末年始を除く)電話、FAX及び来所による相談
問合わせ先
- 一般社団法人:愛知県身体障害者福祉団体連合会(外部サイト)
- 郵便番号460-0001愛知県名古屋市中区三の丸1丁目7番2号(桜華会館内)
- 相談電話:052-228-6670
- FAX:052-228-8506
障害者福祉事業所
障害福祉サービス事業所については、WAM-NET(独立行政法人福祉医療機構のホームページ)から検索できます。
職業に関する相談、紹介に関する相談窓口
障害者等の雇用については、ハローワーク新城(新城公共職業安定所)で相談を行っておりますが、ウィルにおいても職業と雇用についての相談を行っています。
ハローワーク新城(新城公共職業安定所)(外部サイト)
問合わせ先
- 郵便番号441-1384新城市字西入船24番地1
- 電話:0536-22-1160
問合わせ先
- 郵便番号441-1301新城市矢部字本並48番地
- 電話:0536-24-1314/090-7314-5922
- 専用メールアドレスwill@nijidete.com
- 営業時間:午前9時から午後5時まで(定休日:土曜/日曜/祝日)
愛知県障害者職業能力開発校
身体に障害のある人の就職と自立を容易にして社会で活躍できるよう、その能力に適した職業技術訓練を行っています。公共職業安定所(ハローワーク)で「入校指示」を受けて入校した場合には、訓練手当が支給されます。また寮もあります。
なお、各訓練の申込窓口はハローワーク新城になります。
愛知障害者職業能力開発校(外部サイト)
問合わせ先
- 郵便番号441-1231豊川市一宮町上新切33-14
- 電話:0533-93-2102
- FAX:0533-93-6554
- E-mail:noryokukaihatsuko@pref.aichi.lg.jp
お問い合わせ
新城市 健康福祉部 福祉課
電話番号:0536-23-7624
ファクス:0536-23-7699
〒441-1392 愛知県新城市字東入船115番地 本庁舎1階