このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
本文ここから

マナビノトビラ:生涯学習に関するイベント等のご案内

ページID:404462397

更新日:2023年2月13日

シェア

生涯学習に関する講座やイベント等をご案内します。
行事ごとに問い合わせ先や申込み方法が異なります。詳しくは各詳細をご覧ください。

講座・学習会・観察会

令和4年度催し物一覧(講座・学習会・観察会)
タイトル 開催日 会場 費用 定員 申込 その他

野外観察会
キセルガイと桜淵の生きもの

5月22日(日曜日)
予備日
5月29日(日曜日)

新城市青年の家

大人:300円
小中学生:200円

20名

受付終了

担当:鳳来寺山自然科学博物館

共育講座

ササユリ観察会
6月5日(日曜日) 新城市青年の家 1組200円

15組
(抽選)

受付終了

小学生親子講座
担当:生涯共育課

共育講座

キッズチェアー作り
6月11日(土曜日) 西部公民館 1組500円 10組(抽選) 受付終了

小学生親子講座
担当:生涯共育課

共育講座
マウンテンバイク

6月18日(土曜日)
<中止>

東郷ケッターパーク 1組200円 10組(抽選) 受付終了

小学生親子講座
担当:生涯共育課

野外観察会

初夏の里山と湿地の植物
6月19日(日曜日) 新城市役所作手総合支所

大人:300円
小中学生:200円

30名 受付終了 担当:鳳来寺山自然科学博物館

共育講座

パン作り
7月10日(日曜日) 新城市青年の家 1組
1,000円
8組(抽選) 受付終了

小学生親子講座
担当:生涯共育課

共育講座
登り窯で陶芸体験

7月23日(土曜日) 皆集庵 1組
2,000円
10組(抽選) 受付終了

小学生親子講座
担当:生涯共育課

共育講座

カヌーツーリング

1日目
7月24日(日曜日)
2日目
8月7日(日曜日)
<中止>

1日目
巴湖
2日目
桜淵

1組
2,000円
10組(抽選) 受付終了

小学生親子講座
担当:生涯共育課

共育講座

星空観察会

7月30日(土曜日)
<中止>

作手リフレッシュセンター 1組200円 15組(抽選) 受付終了

小学生親子講座
担当:生涯共育課

野外観察会
海老の川の生きもの

7月31日(日曜日)
予備日
8月7日(日曜日)

旧海老小学校

大人:300円

小中学生:200円
30名 受付終了

募集定員に達しました。
担当:鳳来寺山自然科学博物館

共育講座

タイルアート
8月21日(日曜日)
<中止>
西部公民館 1組
1,000円
8組(抽選) 受付終了

小学生親子講座
担当:生涯共育課

共育講座

はたおり体験
8月27日(土曜日)
<中止>
新城小学校内はたおり工房 1組500円 5組(抽選) 受付終了

小学生親子講座
担当:生涯共育課

新城ウォーキング
『新城町略図』を歩く
9月17日(土曜日) 集合場所:
新城市役所第1駐車場
無料 20名(先着順) 受付終了

午前10時に集合し、2時間ほどかけて3キロ程度を歩きます。雨天中止。
案内人:高田孝典さん
(文化財保護審議委員)
担当・申込先:設楽原歴史資料館

野外観察会
秋のきのこ観察会

9月25日(日曜日) 新城市青年の家

大人:300円
小中学生:200円

20名(先着順) 受付終了

定員に達しましたので受付けを終了しました。
担当:鳳来寺山自然科学博物館

共育講座(市民環境講座)
湿原について学んでみよう

10月9日(日曜日) 作手B&G海洋センター 無料 10組(抽選) 受付終了

小学生親子講座
担当:環境政策課・生涯共育課
本講座は環境政策課が開催する新規ウインドウで開きます。市民環境講座との合同企画です。

東三河生涯学習連携講座
再発見!東三河の宝 秋編

第1回
10月14日(金曜日)
第2回
10月28日(金曜日)
第3回
11月11日(金曜日)

第1回
田原市
第2回
豊川市
第3回
蒲郡市

無料 50名(抽選) 受付終了

担当:生涯共育課

共育講座
藍染め

10月23日(日曜日) 鳳来中部小学校 1組
1,000円
8組(抽選) 受付終了

小学生親子講座
担当:生涯共育課

共育講座
スケボー

10月23日(日曜日) ふれあいパークほうらい 1組
500円
10組(抽選) 受付終了

小学生親子講座
担当:生涯共育課

ジオツアー

中央構造線の露頭をめぐる
10月23日(日曜日) 市内 2,000円 18名(先着順) 10月17日(月曜日)まで 担当:鳳来寺山自然科学博物館

共育講座
昭和の遊び

11月12日(土曜日) 西部公民館

1組
200円

12組(抽選) 10月14日(金曜日)まで

小学生親子講座
担当:生涯共育課

ジオツアー

現在の川と大昔の川
11月13日(日曜日) 市内 2,000円 18名(先着順) 10月27日(木曜日)から11月8日(火曜日)まで 担当:鳳来寺山自然科学博物館

共育講座
ネイチャーゲーム

11月20日(日曜日) 鳳来寺小学校 1組
200円
12組(抽選) 10月14日(金曜日)まで

小学生親子講座
担当:生涯共育課

共育講座
パンづくり

11月27日(日曜日) 新城市青年の家 1組
1,000円
8組(抽選) 10月14日(金曜日)まで

小学生親子講座
担当:生涯共育課

野外観察会

望月街道の紅葉を楽しむ
11月27日(日曜日) 未定

大人:300円
小中学生:200円

20名(先着順) 10月26日(水曜日)から11月22日(火曜日)まで 担当:鳳来寺山自然科学博物館

共育講座
似顔絵手紙

12月3日(土曜日) 西部公民館 1組
200円
8組(抽選) 11月4日(金曜日)まで

小学生親子講座
担当:生涯共育課

野田城の戦い450年記念講演会
新城市域の中世

12月11日(日曜日) ちさと館(西部公民館) 500円 150人(抽選) 11月2日(水曜日)から11月20日(日曜日)まで 担当:設楽原歴史資料館

共育講座
ミニ門松づくり

12月17日(土曜日) 新城市青年の家 1組
500円
10組(抽選) 11月4日(金曜日)まで

小学生親子講座
担当:生涯共育課

野田城の戦い450年記念講演会
武田信玄の野田城攻略―信玄の意図を探る―

令和5年1月15日(日曜日) ちさと館(西部公民館) 500円 150人(抽選) 12月1日(木曜日)から12月19日(月曜日)まで 担当:設楽原歴史資料

共育講座
冬の星空観察会

令和5年1月21日(土曜日) 新城市青年の家 1組
200円
15組(抽選) 11月4日(金曜日)まで

小学生親子講座
担当:生涯共育課

野外観察会
野鳥と虫の冬越し

令和5年1月22日(日曜日)
予備日
令和5年1月29日(日曜日)

未定

大人:300円

小中学生:200円
20名(先着順) 1月5日(木曜日)から1月18日(水曜日)まで 担当:鳳来寺山自然科学博物館

ジオツアー
鳳来湖の岩脈

令和5年2月26日(日曜日) 鳳来地区

大人:300円

小中学生:200円
15名(先着順) 2月1日(水曜日)から2月22日(水曜日)まで 担当:鳳来寺山自然科学博物館

催し物ごとに問い合わせ先が異なります。各担当にお問い合わせください。

企画展・特別展

令和4年度催し物一覧(企画展・特別展)
タイトル 開催日 会場 その他

長篠城址史跡保存館企画展
神になった鳥居強右衛門

4月29日(金曜日・祝日)から5月30日(月曜日)まで 長篠城址史跡保存館 施設入館料が必要

設楽原歴史資料館収蔵品展
初めての日本刀

7月17日(日曜日)から年8月31日(水曜日)まで 設楽原歴史資料館 施設入館料が必要

夏の特別展
新城の自然探訪 新城市の自然誌から探る

7月17日(日曜日)から8月31日(水曜日)まで 鳳来寺山自然科学博物館 施設入館料が必要
秋の企画展
徳川家康から厚偶された三河の弓~家康を支えた三河人~
9月1日(木曜日)から10月31日(月曜日)まで 長篠城址史跡保存館 施設入館料が必要

秋の特別展
きのこ展

9月18日(日曜日)から10月23日(日曜日)まで 鳳来寺山自然科学博物館 施設入館料が必要

設楽原歴史資料館企画展
野田城の戦い450年

10月22日(土曜日)から令和5年1月22日(日曜日)まで 設楽原歴史資料館 施設入館料が必要

新規ウインドウで開きます。冬の特別展 
設楽層群の化石展

11月13日(日曜日)から令和5年3月31日(金曜日)まで 鳳来寺山自然科学博物館 施設入館料が必要

新規ウインドウで開きます。設楽原歴史資料館収蔵品展 
しんしろー家康紀行ー

1月27日(金曜日)から7月16日(日曜日)まで 設楽原歴史資料館 施設入館料が必要

催し物ごとに問い合わせ先が異なります。各施設にお問い合わせください。

イベント・その他

令和4年度催し物一覧(イベント・その他)
タイトル 開催日 会場 費用 その他
新規ウインドウで開きます。長篠古戦場レンタサイクル 毎日(火曜休館日・年末年始・悪天候を除く) 長篠城址史跡保存館 施設入館料が必要

台数:5台

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。ビデオ上映会(外部サイト)

毎週木曜日

新城図書館(ふるさと情報館)ドリームサロン 無料  

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。アリスのうさぎ 
おはなし会(外部サイト)

毎週土曜日

新城図書館(ふるさと情報館)ドリームサロン 無料  

資料館まつり
砲術演舞

7月17日(日曜日)
1回目:午前10時30分
2回目:午前11時30分

設楽原歴史資料館駐車場 無料 長篠・設楽原鉄砲隊

図書館まつり2022

8月6日(土曜日)<中止>
8月7日(日曜日)<一部中止>

新城図書館(ふるさと情報館) 一部有料

第31回新城薪能

8月20日(土曜日) 新城文化会館(小ホール) 無料  
雑誌のリサイクル 10月21日(金曜日)から10月23日(日曜日)まで 新城図書館(ふるさと情報館) 無料  

第47回新城音楽祭

11月6日(日曜日) 新城文化会館(大ホール)

200円

 
第33回新城歌舞伎 11月19日(土曜日) 新城文化会館(大ホール) 無料  

松竹特別巡業
中村獅童のHOW TO かぶき

11月19日(土曜日)

新城文化会館(大ホール)

一般:4,800円
高校生以下:1,800円

事前のチケット購入が必要
本の福袋 令和5年1月4日(水曜日) 新城図書館(ふるさと情報館) 無料  

新城寄席
春風亭一之輔独演会

令和5年1月29日(日曜日) 新城文化会館(大ホール)

一般前売:3,000円
当日券:3,500円

 

催し物ごとに問い合わせ先が異なります。各施設にお問い合わせください。
文化会館や図書館では生涯学習学に関するイベント以外も行っています。詳しくは、各施設のホームページをご覧ください。

各お問い合わせ

生涯共育課
メールアドレス shougaigakushu@city.shinshiro.lg.jp
電話 0536-23-7639
設楽原歴史資料館
メールアドレス shitara@city.shinshiro.lg.jp
電話 0536-22-0673
長篠城址史跡保存館
メールアドレス hri-hozonkan@city.shinshiro.lg.jp
電話 0536-32-0162
鳳来寺山自然科学博物館
メールアドレス hri-hakubutukan1@city.shinshiro.lg.jp
電話 0536-35-1001
新城図書館(ふるさと情報館)
メールアドレス toshokan@city.shinshiro.lg.jp
電話 0536-23-2333

お問い合わせ

新城市 教育部 生涯共育課

電話番号:0536-23-7639

ファクス:0536-23-8388

〒441-1392 愛知県新城市字東入船115番地 本庁舎4階

お問い合わせはこちらから


サブナビゲーションここから
サブナビゲーションここまで
ページの先頭へ