このページの先頭です

本文ここから

共育講座

ページID:935045551

更新日:2025年4月17日

親子共育講座

対象

市内在住の小学生とその家族(親または祖父母など大人の方に限ります)の2人1組での参加です。

追加募集

応募期間が終了していても「定員に空きあり」となっている講座は参加者を追加募集しています。参加を希望される方は、講座開催日の3日前(土曜日開催であれば水曜日)までに電話で生涯共育課(電話:23‐7639)へお申込みください。申込みは先着順で受付けます。

親子向け講座一覧
講座名 開催日 時間 場所 定員 参加費

キッズチェア作り

6月7日(土曜日) 午前9時から
正午まで
西部公民館 10組 500円
親子でオリジナル米粉ピザを作ろう 6月22日(日曜日) 午前9時から
正午まで
西武公民館 8組 1,500円

応募資格

市内在住の小学生とその家族(家族は親または祖父母などの大人の方に限ります)の2人1組での参加です。

応募期間及び応募方法

オンライン申込み
講座ごとに応募期間と応募フォームが異なります。開催月を確認し、それぞれの応募フォームからお申込みください。
申込みが完了すると「@logoform.jp」から完了メールが自動送信されます。受講の可否を確認する際に必要ですので、受信できるよう事前に必ず設定をお願いします。迷惑メール設定等で受信できない方が増えていますのでご注意ください。

6月開催の講座

応募期間:令和7年5月22日(木曜日)まで

講座の中止

  • 講座の応募数が5組に達しなかった場合。
  • 天候不良など、講座の開催が困難と判断された場合。

講師を探しています

共育講座では講師を探しています。料理、工作、絵画、音楽、自然観察、スポーツなどジャンルは問いません。親子のほかに子ども向けや大人向けの講座の開催も可能です。
こんな講座を開いてみたい、この人に講座をお願いしたらいいんじゃないかなど、情報がありましたらお知らせください。

お問い合わせ

新城市 教育部 生涯共育課

電話番号:0536-23-7639

ファクス:0536-23-8388

〒441-1392 愛知県新城市字東入船115番地 本庁舎4階

お問い合わせはこちらから


サブナビゲーションここから
サブナビゲーションここまで