新城市公共施設等の利活用に関する民間提案制度
民間提案制度は、民間事業者から市が保有する公的不動産の管理・活用に関する提案を求め、公共施設マネジメントの取組の推進に貢献すると認められる提案を選定し、事業化を図る制度です。
また、事業化が決定した際には、提案した事業者との随意契約を前提としています。
今回、下記公募テーマについて、事業者様からの提案を募集します。
新城市公共施設等の利活用に関する民間提案制度運用指針
民間提案制度の制度運用を開始するにあたり、新城市公共施設等の利活用に関する民間提案制度運用指針を策定し、公表しています。
この運用指針に基づき、新城市の公共施設等の利活用に関するさまざまな提案を事業者から提案いただくよう、事業推進を図ります。
公共施設等の利活用を募集するテーマ
募集テーマ | 募集概要 | 備考 | 参考資料 |
---|---|---|---|
旧巴小学校の利活用について | 施設の使用については、地域の農業振興の発展・維持に寄与する事業の提案を受け付けます。 | ※土地及び建物を一括で貸付するものとし、現状有姿での引き渡しとなります。施設の改修や用途変更にかかり必要となる関係法令上の諸手続き、必要経費等については提案者の負担となります。 | 物件調書 |
公募スケジュール
内容 | 期日等 |
---|---|
募集要項の公表 | 令和7年4月1日(火曜日) |
現地調査・事前相談(質問)の受付 | 令和7年4月1日(火曜日)から |
現地調査・事前相談(質問)の実施・回答 | 令和7年4月1日(火曜日)から |
提出書類の受付・書類審査(参加資格審査) | 令和7年5月1日(木曜日)から |
書類審査(参加資格審査)の結果の通知 | 令和7年6月6日(金曜日)までに通知 |
提案審査 | 令和7年7月2日(水曜日)、3日(木曜日)、※予備日4日(金曜日) |
審査結果の通知・公表 | 令和7年7月上旬 |
募集要項等
旧巴小学校の利活用に関する民間提案制度募集要項(PDF:552KB)
様式集
提出書類の受付
提案者は、必要書類を作成し、受付期間中に事務局まで提出することとします。
提出方法は持参または郵送とします。
持参の場合、提出時間は市役所開庁日(平日)の午前8時30分から午後5時15分までとし、郵送の場合は提出書類の受付最終日の消印有効とします。
提出書類の提出先
〒441-1392 愛知県新城市字東入船115番地
新城市総務部資産管理課(新城市役所本庁舎3階)
お問い合わせ
新城市 総務部 資産管理課
電話番号:0536-23-7614
ファクス:0536-23-2002
〒441-1392 愛知県新城市字東入船115番地 本庁舎3階