このページの先頭です

本文ここから

山と川に恵まれたまちを巡る

ページID:647031944

新城の四季を楽しむ

「三河の嵐山」とも呼ばれる桜の名所である桜淵公園や紅葉が美しい鳳来寺山をはじめ、市内各所で、梅、新緑、紅葉など四季折々の景色を楽しめます。

川沿いの湯谷温泉

森の四季を眺め森の息遣いを感じ、川のせせらぎを聴きながら入る、ゆったりとした温泉。自然の力のリラクゼーション。
湯谷温泉は、宇連川の両岸に7軒ほのど旅館が建ち並ぶ温泉です。1300年前に鳳来寺山を開山した利修仙人によって発見され、源泉である鳳液泉は万病に効くと伝えられています。温泉街の入口には温泉スタンドや足湯もあり、手軽に温泉が楽しめます。

鳳来寺山

大宝3年(703年)、利修仙人によって開かれた真言宗の由諸ある寺院です。薬師信仰と山岳修験道の霊山として古くから信仰を集め、江戸時代には徳川家康誕生ゆかりの地として幕府の厚い保護を受けました。
鳳来寺山の主要な山体の岩は、ガラス質でその透明がかった断面が松やにのように見えることから、松脂岩とよばれています。これだけまとまった松脂岩の分布は、日本でも鳳来寺山だけとされています。


サブナビゲーションここから
サブナビゲーションここまで