ムダな電気は元から断とう
コンセントに挿している電気機器は、使用されていない間もスイッチを押せばすぐ使えるように、常時待機電力が流れています。一般家庭では、電力の5%を占めています。
休暇が続いた年末年始期間中に待機電力を節約することは、身近に取り組める省エネルギー対策、地球温暖化防止対策につながります。そこで、本運動にご参加いただける事業者、団体等を募集しました。
項目 | 市内7事業所分 | 市役所分 | 市内合計 | 市外1事業所分 |
---|---|---|---|---|
節約した電力量 | 168.7 kWh | 222.3 kWh | 391.0 kWh | 14.8 kWh |
削減した二酸化炭素量 | 83.8 kg-CO2 | 110.5 kg-CO2 | 194.3 kg-CO2 | 7.4 kg-CO2 |
電気代に換算した節約額 | 3,489 円 | 4,597 円 | 8,086 円 | 306 円 |
ガソリン換算量 | 36 リットル | 48 リットル | 84 リットル | 3 リットル |
※参加事業所1社は、市外の拠点で取り組みを行ってくれました。
これは、年末年始だけで2リットルのペットボトル52,461本分のCO2を削減した結果となりました。
【積算方法】194.3kg-CO2×540リットル/kg-CO2÷2リットル/本=52,461本
参加事業所
- イズテック(株)新城工場
- オーエスジー(株)
- 北河建設興業(株)新城営業所
- 新城市役所
- 新東工業(株)新城事業所
- (株)高木製作所 新城工場
- BASF INOACポリウレタン(株)
- 横浜ゴム(株)新城工場
- 横浜ゴム(株)新城南工場
(あいうえお順)
ご協力いただいた事業所と市役所の省エネなどの環境に配慮した取り組み
取組内容
年末年始の取組日数が昨年より3日間少ないことや、こども園の統廃合などに伴い、待機電力が高いガス瞬間湯沸器の台数自体が減っていることから、昨年よりも節減電力量自体は減っている。
しかし、取り組み台数が増えていること、印刷機や裁断機、紙折り機の節電を新規に行っていることから、職員の節電意識が高まっていることが予想される。
年末冬期休暇平成27年12月29日から平成28年1月4日までの間コンセントオフ運動を実施しました。営業所職員退社時に参加シートを基に電源プラグを抜いても支障のない電子機器を確認し、電源プラグを抜いて退社しました。今回のコンセントオフ運動に参加し、ちょっとした気遣いで省エネ等の環境に配慮でき大変良かったです。今後も必要のない電源プラグは抜いて退社するなど、少しでも環境に対する配慮を行いたいです。
天井照明のLED化による電力量削減の省エネを実施している。
パソコンのモニターの省電力に設定、冷房使用時エアコンと扇風機の併用、夏場のグリーンカーテン等を行っています。
工場内メールでのコンセントオフの啓発と連休後の集計
大戸、窓の開放による外気流入防止パトロールを日々実施
窓に断熱材を貼って、熱の流出を防ぐ
蒸気配管、加温設備の保温材による熱損失の削減
ウォームビズの啓発
等を実施している。
長期休暇中での使用していない機器のコンセントオフ運動は定着してきています。
昨年より、省エネ活動の取り組みとして、温水層のヒートポンプ化の導入を順次進めています。
手元スイッチを導入し、離席時には不要な照明を消す活動と共に工場の照明を徐々にLEDへと切り替えております。
(順不同)
ご協力いただき大変ありがとうございました。
お問い合わせ
新城市 市民協働部 環境政策課
電話番号:0536-23-7690
ファクス:0536-23-7047
〒441-1392 愛知県新城市字東入船115番地 本庁舎2階