このページの先頭です

本文ここから

第12回健康・医療に関するシンポジウムの開催報告

ページID:545096184

更新日:2025年3月19日

第12回健康・医療に関するシンポジウムが開催されました

令和7年2月16日(日曜日)市民センターほうらいにて開催された「第12回健康・医療に関するシンポジウム」には多くの方にご参加いただき、誠にありがとございます。

基調講演

今回は、「人生会議(ACP)ー私の生き方についてー」と題し、豊橋市民病院総合診療科の稲垣大輔氏より”人生会議(ACP)”をテーマに講演していただきました。

講演では、実際の事例を用いたACPの説明もあり、最後まで自分らしい生き方をするため、大切な人のその生き方を尊重するためのACPの必要性をよりリアルに感じられ、前もって最期について考え、意思を共有する「ACP」という取り組みの大切さを強く認識させられる内容でした。
ACPは若い方にとっても重要な取り組みではありますが、年を重ねるにつれて、その重要度はさらに増していきます。
最後について考えるというとネガティブなイメージから話し合いに対してのハードルが高く感じてしまいますが、もっと気軽な趣味や好きなものの話、今後の人生をどう生きたいかなどの前向きな話から始めても良いということをこの講演を通じて学び、他人事にはせず、将来に目を背けず、前向きな気持ちで人生会議に取り組んで行こうと思えるそんな学びの多い、大変勉強になる講演でした。

基調講演の様子
 

※今回のシンポジウムへ参加できなかった方も講演の際に配布した資料等を掲載しましたので、参考にぜひ一度ご覧ください。

ACP(アドバンス・ケア・プランニング)とは?

あなたが大事にしていることや望んでいること、どこで、どのような医療・ケアを受けたいかを、自分自身で前もって考え、周囲の信頼する人たちと共有しておくことをいいます。(愛称:人生会議)

現状報告

「新城市民病院外来看護の取り組みについて」を現状報告していただきました。
新城市民病院 がん性疼痛看護認定看護師 山田真希氏

まとめ

シンポジウムで次回聞きたいテーマとして、「在宅医療」、「認知症」、「病気に関すること」等の声をいただきました。
今後もシンポジウムを通して、皆様が健康で元気に過ごせるための情報を学ぶきっかけや場所を提供していきたいと思います。

お問い合わせ

新城市 健康福祉部 地域医療支援室

電話番号:0536-25-7210

ファクス:0536-24-9008

〒441-1301 愛知県新城市矢部字上ノ川1番地8 新城保健センター

お問い合わせはこちらから


サブナビゲーションここから
サブナビゲーションここまで