露店等の開設
祭礼、縁日、花火大会、展示会など不特定多数の人が集まる催しにおいて、対象となる火気器具等(以下「対象火気器具等」という。)を扱う露店、屋台等を開設する場合に、消防機関に届出が必要です。
対象火気器具等
火を使用する器具や、使用の際に火災の発生のおそれのある器具のことで、具体的には、たこ焼きや焼き鳥などの調理器具、ガスコンロ、電気コンロ、石油ストーブ、発電機など
消火器の準備
対象火気器具等を使用する時は、業務用消火器の設置が必要です。
住宅用消火器、水バケツ、エアゾール式の簡易消火用具は認められません。
手続き
届出のタイミング
あらかじめ
提出書類
- 露店等の開設届出書
- 設置場所の図面(対象火気器具等を使用する店舗、消火器等を記載)
イベントにおける消火器準備や届出の必要性確認フロー(PDF:127KB)
イベント開催時の消火器の準備や露店等の開設届にかかるQ&A(PDF:187KB)
提出部数
1部
手数料
不要
提出方法
- 以下の提出先へ直接提出
- 電子申請
提出先
新城市消防本部予防課(新城市消防防災センター2階)
8時30分から5時15分(土、日、祝日及び年末年始を除く)。
電子申請
電子申請された内容に確認事項がある場合、消防から問い合わせをする可能性があります。
電子申請の場合、副本として交付されるものはありません。必要な方は、申請画面を印刷したものを副本として使用してください。
なお、様式による副本が必要な場合は、従来どおり、書面にて窓口申請をお願いします。
お問い合わせ
新城市 消防本部 予防課
電話番号:0536-22-4802,0536-22-4809
ファクス:0536-22-4821
〒441-1361 愛知県新城市平井字新栄83番地 消防防災センター