このページの先頭です

本文ここから

新城ZIBASANレシピコンテスト

ページID:349599882

更新日:2024年12月13日

令和6年度新城ZIBASANレシピコンテストの結果

令和6年7月25日(木曜日)から令和6年9月6日(金曜日)まで募集していました新城ZIBASANレシピコンテストには、9点の応募をいただきました。素敵なレシピを送っていただいたみなさんありがとうございました。
令和6年12月1日(日曜日)に行われた最終審査の結果、最優秀賞1点、優秀賞1点、特別賞1点、入賞2点が決まりました。
最優秀賞等に選ばれたレシピを紹介しますので、ご家庭でもぜひ作ってみてください。

最優秀賞

トマトの彩り味噌汁
作手地区 松下志央里さん

優秀賞

ゴロゴロ野菜のさっぱり和風おろしポン酢ハンバーグ
千郷中学校 2年 小野瑠奈さん

特別賞

八名丸とほうれん草のシチュー
作手小学校 6年 松下愛理さん

入賞

絹あげと野菜のだしカレー煮
庭野小学校 5年 長坂恒成さん

麻婆里芋
千郷中学校 2年 伊藤愛希さん

新城ZIBASANレシピコンテストレシピの募集※募集は終了しました

市内在住者、在学、在勤者を対象に新城市の地場産物を活用したレシピを募集します。
優秀作品に選ばれたレシピは、学校給食の献立になるかもしれません。
みなさんの考えたオリジナリティあふれるレシピをお待ちしています。

対象者

市内在住者、在学、在勤者

募集内容

  1. 新城市産の野菜を使った一品料理
    キャベツ、じゃがいも、ほうれん草、大根、さつまいも、さといも、葉ネギなど
  2. 加熱調理した料理であること
    汁物、煮物、炒め物、丼物など
  3. 一品一人当たり180円くらいで作れること
  4. 50分以内で作れること

応募方法

「ZIBASANレシピコンテスト応募用紙」を記入して、次のいずれかの方法で提出してください。

郵送

〒441-1392 新城市字東入船115 新城市役所農業課あて

メール

noushin@city.shinshiro.lg.jp

持参

新城市役所本庁舎2階 農業課窓口

応募用紙

応募期間

令和6年7月25日(木曜日)から令和6年9月6日(金曜日)まで(必着

審査方法

  1. 一次審査(書類審査)
    栄養教諭及び審査員による書類審査で応募のあった作品の中から5品を選出します。
  2. 二次審査(試食審査)
    一次審査で選ばれたレシピを調理して、審査員による試食審査を行います。

注意事項

一次審査を通過した場合は、実際に調理を行っていただきますので、令和6年12月1日(日曜日)に東郷西小学校で開催する二次審査への出席をお願いします。一人での調理が難しい場合、保護者の方と一緒に参加していただくことも可能です。

審査基準

  1. 見た目
    彩り、盛り付け
  2. 味付け
    誰にでも親しみやすい味付けか
  3. アイデア
    独創性があるか
  4. 作りやすさ
    作り方がわかりやすく、誰でも作れるか

その他

  • 応募レシピに係る一切の権利は、主催者に帰属します。
  • 応募用紙に記載された個人情報は、当コンテストに係る目的以外で使用することはありません。
  • 入賞作品については、行政区名、勤務先名、学校名、氏名等をホームページ等で公開します。
  • ご提出いただいた書類の返却はいたしませんので、ご承知おきください。
  • 学校給食で使用する場合は、調理可能なレシピに修正する場合があります。

※この事業は第9期若者議会による提案事業です。

お問い合わせ

新城市 産業振興部 農業課

電話番号:0536-23-7632

ファクス:0536-23-7047

〒441-1392 愛知県新城市字東入船115番地 本庁舎2階

お問い合わせはこちらから


サブナビゲーションここから
サブナビゲーションここまで