このページの先頭です

本文ここから

しんしろ健康づくり21計画(第3次)

ページID:689565123

更新日:2025年3月28日

「しんしろ健康づくり21計画(第3次)」を策定しました

 市では、市民の健康づくりを総合的に進めていくため、国の「健康日本21(第三次)」や県の「第3期健康日本21あいち計画」の方向性を踏まえ、令和7年度から令和18年度までの12年間を計画期間とする「しんしろ健康づくり21計画(第3次)」を策定しました。
 国は、「全ての国民が健やかで心豊かに生活できる持続可能な社会の実現」をビジョンとして掲げ、基本的な方向として「個人の行動と健康状態の改善」「社会環境の質の向上」「ライフコースアプローチを踏まえた健康づくり」の取り組みを進めることで、健康寿命の延伸と健康格差の縮小の実現を目指すとしています。
 市においても、人口減少が進む中、今後さらに75歳以上の後期高齢者の増加が見込まれ、病気や加齢に伴い介護負担の上昇、社会保障費への影響が予想されることから、市民一人ひとりが健康でより長く元気に活躍できるよう、生活習慣病などの疾病予防や高齢期に向けたフレイル予防、心の健康といった健康づくりを進めることで「健康長寿しんしろの実現」を目指します。あわせて、自殺対策のさらなる推進・強化を目指し「誰も自殺に追い込まれることのない社会の実現」を基本目標として「第2次新城市自殺対策計画」の内容を本計画の中に位置づけ、4つの柱で取り組んでいきます。

計画の基本目標

「健康長寿しんしろの実現」「誰も自殺に追い込まれることのない社会の実現」
子どもから高齢者まで市民一人ひとりが健康でより長く元気で活躍できる新城市を目指します。

キャッチフレーズ

「からだも心も元気!みんなが笑顔の健やかしんしろ」

計画の基本目標達成のための柱

  1. 生活習慣病の発症予防及び重症化予防
  2. 生活習慣の改善
  3. 地域社会で支える健康づくり
  4. ライフコースアプローチを踏まえた健康づくり

「しんしろ健康づくり21計画(第3次)」

お問い合わせ

新城市 健康福祉部 健康課

電話番号:0536-23-8551

ファクス:0536-24-9008

〒441-1301 愛知県新城市矢部字上ノ川1番地8 新城保健センター

お問い合わせはこちらから


サブナビゲーションここから
サブナビゲーションここまで