このページの先頭です

本文ここから

マイナ救急実証事業を展開します

ページID:776938624

更新日:2025年8月7日

マイナ救急実証事業を展開します

マイナ救急とは

救急隊員が傷病者のマイナ保険証(健康保険証として利用登録したマイナンバーカード)を活用し、傷病者の医療情報等を閲覧する仕組みのことです。

マイナンバーカードを見せるだけで以下の情報が伝わります

マイナンバーカードで伝わる情報

マイナ救急の流れ

  1. 傷病者が情報閲覧に同意する
  2. マイナンバーカードを読み取る
    暗証番号の入力不要
  3. 隊員が医療情報を閲覧する
  4. より適切な処置や搬送先医療機関の選定につながる

マイナ救急の流れ

マイナ救急を実施するための条件

  • 傷病者がマイナンバーカードを所持していること
  • 健康保険証の利用登録をしていること
  • 傷病者の同意が得られること

※傷病者が重篤な症状等で同意が得られない場合は、状況に応じて閲覧する場合があります。

実証事業期間・実施救急隊数

  • 令和7年10月1日から令和8年3月末まで(予定)
  • 実施救急隊数・6隊

関連リンク

関連リンク

事業に関する情報は特設サイトでもご覧いただけます。

お問い合わせ

新城市 消防本部 消防署

電話番号:0536-22-1119

ファクス:0536-22-4820

〒441-1361 愛知県新城市平井字新栄83番地 消防防災センター

お問い合わせはこちらから


サブナビゲーションここから
サブナビゲーションここまで