地域活動交付金とは
地域活動交付金は、地域の課題解決や地域の活性化のために市民が主体的に取り組む活動に対して支援する交付金です。
令和8年度地域活動交付金事業について
今回から、団体の皆さんが新年度4月からすぐに活動を始められるように、交付金の「募集・審査を前年度に前倒して実施」することに変更になりました!
令和8年度地域活動交付金事業を募集します
募集期間
令和7年12月15日(月曜日)から令和8年1月23日(金曜日)17時まで
相談は随時受け付けています。申請に関するどんなことでも結構です。お気軽にご相談ください。
交付金額
交付限度額:申請事業ごとに50万円
交付率:交付対象経費の100%以内
選考方法
提出された申請書をもとに、公開審査でのプレゼンテーション(審査委員や一般参加者の前で事業内容等の説明をすること)を行い、審査は鳳来東部地域協議会が行います。ただし、申請金額が10万円未満の団体はプレゼンテーションを省略することができますが、公開審査には出席し、質疑応答していただきます。
結果は後日、書面にて通知します。
審査日時
令和8年2月下旬から3月上旬予定
審査会場
鳳来中央集会所2階会議室
詳しくは、下記の募集チラシ、予算早見表をご覧ください。
令和8年度鳳来東部地域活動交付金事業募集チラシ(PDF:1,280KB)
令和8年度募集からの主な変更点
- 募集期間
前回は4月1日から5月15日までが募集期間でしたが、今回は12月15日から翌年1月23日までになります。 - 審査時期
前回は6月中旬が審査時期でしたが、今回は2月下旬から3月上旬になります。 - 交付限度額
前回は申請事業ごとに30万円が交付限度額でしたが、今回は50万円になります。 - 団体構成員の報償費の取り扱い
団体構成員の報償費は原則対象外ですが、今回から下記の場合は交付対象になります。
- 構成員が特別な知識、経験、技能を有しており、講演会の講師や、イベントでの技能指導、専門的な作業などを行う場合。
- 法的許認可手続きや、実行委員会事務局、書籍やパンフレットの作成などの特別な事務作業により、一部の構成員に大きな負担が生じる場合。
要綱・要領
令和7年度地域活動交付金事業
令和7年度地域活動交付金事業の採択結果
令和7年6月17日(火曜日)に令和7年度鳳来東部地域活動交付金事業採択審査会が行われ、12団体の事業が採択されました。
地域活動交付金事業様式
交付金事業の各種様式です。ダウンロードしてご利用ください。
過去の地域活動交付金事業
平成30年度地域活動交付金事業採択結果(PDF:160KB)
平成29年度地域活動交付金事業採択結果(PDF:158KB)
お問い合わせ
新城市 市民協働部 市民自治推進課 鳳来東部自治振興事務所
電話番号:0536-22-9932
ファクス:0536-32-1170
〒441-1692 愛知県新城市長篠字仲野16番地11 鳳来総合支所















