このページの先頭です

本文ここから

東三河生涯学習連携講座

ページID:866485130

更新日:2025年8月20日

東三河という地域が持つ様々な魅力と課題、その多様な姿を伝えるために東三河の市町が一つとなって企画した生涯学習講座です。
実際の東三河の各地を回ることで、それぞれの地域の魅力を再発見します。

行ってみたいわ!東みかわ! 秋編

対象

全3回参加できる方で東三河在住・在勤の方優先

定員

50名(抽選)

受講料

無料(第2回の講座のみ施設の観覧料として一般160円、小中学生80円が別途必要です。)

申込み

令和7年9月17日(水曜日)までに電話または生涯共育課窓口でお申し込みください。
生涯共育課 電話0536-23-7639

日程

第1回(豊川市)

日時

令和7年10月17日(金曜日)
午前10時から正午まで

テーマ

赤坂の舞台・大橋屋(旧旅籠鯉屋)を訪ねる

場所

杉森八幡社
大橋屋(旧旅籠鯉屋)

第2回(田原市)

日時

令和7年10月31日(金曜日)
午後1時から午後2時30分まで

テーマ

シェルマよしごで知る縄文時代の渥美半島と人々の暮らし

場所

吉胡貝塚史跡公園(シェルマ吉胡)

第3回(新城市)

日時

令和7年11月14日(木曜日)
午後1時から午後3時30分まで

テーマ

武田勝頼の陣跡を辿る!長篠・設楽原の戦い450年歴史散策

場所

長篠城址史跡保存館

その他

現地集合・現地解散です。
定員を超える申込みがあった場合には抽選となります。
全3回通しでの申込みとなります。

お問い合わせ

新城市 教育部 生涯共育課

電話番号:0536-23-7639

ファクス:0536-23-8388

〒441-1392 愛知県新城市字東入船115番地 本庁舎4階

お問い合わせはこちらから


サブナビゲーションここから
サブナビゲーションここまで