お手続きが必要ですので、早めにこども家庭センター(市役所本庁1階)に来所していただきますようお願いします。
対象者および必要書類は下記のとおりです。
対象者 | 必要書類 |
---|---|
妊娠中の方 |
|
就学前のこどもがいる保護者の方 |
|
受付日時
平日の午前8時30分から午後5時まで(土曜日、日曜日、祝日、12月29日から1月3日までを除く)
受付場所
新城市こども家庭センター(市役所本庁1階)
電話:0536-23-7621
お願い
転入前の市町村で発行された妊産婦・乳児健康診査受診票や予防接種予診票は使用できませんので、次回の受診までに必ず手続きをしてください。また、定期予防接種は対象となる期間があり、この期間を過ぎてしまうと公費での予防接種が受けられなくなりますので、お早めにお手続きください。
関連情報
妊婦のための支援給付(妊婦支援給付金)・妊婦等包括相談支援事業
- 転入前の自治体で同事業による給付を受けた方は給付対象外です。
- 転入前の自治体で「妊婦支援給付金(1回目)」を受給した方や、「出産応援ギフト」を受給した方で、「妊婦支援給付金(2回目)」のみを新城市で受給する場合は、改めて妊婦給付認定申請をしていただく必要があります。
お問い合わせ
新城市 健康福祉部 こども家庭センター
電話番号:0536-23-7621
ファクス:0536-23-7699
〒441-1392 愛知県新城市字東入船115番地 本庁舎1階