このページの先頭です

本文ここから

外国人市民生活満足度調査 令和6年度

ページID:531330495

更新日:2025年2月10日

多文化共生推進のため、外国人住民を対象に新城市の住みやすさについて調査を実施しました。
2025年1月1日時点で1,289人の外国人市民が本市に住んでいます。

調査概要

対象

  • 市役所に来庁した外国人
  • 市内企業に勤務する外国人

期間

令和6年8月22日から令和6年12月4日まで

回答方法

調査票又はオンラインフォーム
※調査票及びオンラインフォームは、やさしい日本語、英語、ポルトガル語、ベトナム語、タガログ語、中国語で作成

回答者数

167人

調査結果

標記について

  • 調査結果の比率は、その設問の回答者数を基数として、小数点以下第2位を四捨五入して算出しています。そのため、合計が100%にならない場合があります。
  • 図表中の「n」とは、当該設問の対象となる人数を表します。
  • 設問1「国籍」を除き、各設問において回答者全体の集計と国籍別の集計をしています。

結果

Q1.国籍

Q1.国籍の図

※前年度比
ブラジル:+16.2%
ベトナム:+17.1%
フィリピン:+15.9%
中国:-10.7%
タイ:-1.8%
ペルー:+0.6%
無回答:±0%

Q2.年齢

Q2.年齢の図

※前年度比
10~19歳:-3.3%
20~29歳:+9.4%
30~39歳:+5.1%
40~49歳:-3.2%
50~59歳:-5.6%
60歳以上:-1.5%
無回答:-0.9%

Q3.性別

Q3.性別の図

※前年度比
男性:-7.1%
女性:+4.0%
どちらでもない:±0%
無回答:+3.0%

Q4.住んでいる地域

Q4.住んでいる地域の図

※前年度比
新城:+4.2%
鳳来:-0.3%
作手:-4.5%
無回答:+0.6%

Q5.新城市に住んでいる年数

Q5.新城市に住んでいる年数の図

※前年度比
1年未満:+4.5%
1年~5年:+2.5%
5年~10年:-3.5%
10年~20年:-4.2%
20年以上:±0%
無回答:+0.6%

Q6.新城市をどのように感じているか

(1)交通

(1)交通の図

※前年度比
住みやすい、良い:+28.9%
普通:-24.2%
住みにくい、悪い:-4.8%
無回答:±0%

(2)出産や子育てのしやすさ

(2)出産や子育てのしやすさの図

※前年度比
住みやすい、良い:+3.6%
普通:-13%
住みにくい、悪い:+2.1%
無回答:+7.2%

(3)労働・求職環境

(3)労働・求職環境の図

※前年度比
住みやすい、良い:+29.7%
普通:-20.5%
住みにくい、悪い:-8.9%
無回答:-0.3%

(4)住居を決めるとき

(4)住居を決めるときの図

※前年度比
住みやすい、良い:+14.5%
普通:-23.8%
住みにくい、悪い:+7.5%
無回答:+1.8%

(5)情報を入手するとき

(5)情報を入手するときの図

※前年度比
住みやすい、良い:+15.9%
普通:-9.7%
住みにくい、悪い:-7.8%
無回答:+1.5%

(6)買い物のしやすさ

(6)買い物のしやすさの図

※前年度比
住みやすい、良い:+8.1%
普通:+10.9%
住みにくい、悪い:-21.4%
無回答:+2.4%

(7)病気になったとき

(7)病気になったときの図

※前年度比
住みやすい、良い:+6.7%
普通:-7.9%
住みにくい、悪い:-1.1%
無回答:+2.4%

(8)地域の文化

(8)地域の文化の図

※前年度比
住みやすい、良い:-4.6%
普通:+0.1%
住みにくい、悪い:+4.2%
無回答:+0.3%

(9)行政的な手続きのしやすさ

(9)行政的な手続きのしやすさの図

※前年度比
住みやすい、良い:+24.1%
普通:-17.2%
住みにくい、悪い:-7.5%
無回答:+0.6%

Q7.広報しんしろ「ほのか」は家に届くか

Q7.広報しんしろ「ほのか」は家に届くかの図

※新規質問項目のため前年度データなし

Q8.広報紙最終ページの「たくさんのことばの掲示板」はわかりやすいか

Q8.広報紙最終ページの「たくさんのことばの掲示板」はわかりやすいかの図

※新規質問項目のため前年度データなし

Q9.今後、新城市に住み続けたいか

Q9.今後、新城市に住み続けたいかの図

※前年度比
はい:-3.6%
いいえ:+4.5%
無回答:-0.9%

お問い合わせ

新城市 市民協働部 市民自治推進課

電話番号:0536-23-7697

ファクス:0536-23-2002

〒441-1392 愛知県新城市字東入船115番地 本庁舎3階

お問い合わせはこちらから


サブナビゲーションここから
サブナビゲーションここまで