新城市若者条例(平成26年新城市条例第56号)第12条第1項に基づき、若者世代の柔軟で斬新な発想によるまちの活性化や賑わいの創出、及び市民協働によるまちづくりの担い手育成を図ることにより、若者が活躍するまちの形成に関する活動を支援するため、新城市若者チャレンジ補助金を創設し現在に至ります。
若者チャレンジ補助金を受けることができる事業
- 若者がチャレンジする事業
- 市内で実施される事業
- 目的及び計画が策定されている事業
こちらの事業が対象となります。詳しくはご相談ください。
若者チャレンジ補助金を受けることができる団体
補助金の交付を受けることができる者は、若者を中心として構成された団体で次の団体とします。
- 若者5人以上で構成する団体であること
- 団体の構成員の8割以上が若者であること
- 構成員に18歳以上の者が1人以上含まれていること
- 市内に在住、在学又は在勤する若者が1人以上含まれていること
- 市内で公益活動を行う団体であること
若者とは
新城市若者条例第2条で定めている「おおむね13歳からおおむね29歳までの者」を言います(市外の若者の方も含みます)
若者チャレンジ補助金の補助率等
※予算に限りがございますので、予めご了承ください。
- 補助率:10分の10以内
- 補助限度額:20万円
申請方法及び補助金交付までの流れ
申請を希望される方は、事前に市民自治推進課までご相談ください。その後以下の書類を市民自治推進課へご提出していただきます。
1 申請書の提出
事業開始予定の前までに、補助金交付申請書を提出してください。申請は、随時受け付けております。
※申請書は、事業を着手する1ヶ月前までに提出をしてください。
※年度内に事業が完了するものに限ります。
2 事業内容審査
補助金審査委員会により申請内容を審査いたします。
※交付申請額が10万円を超える場合は、プレゼンテーションも行っていただきます。
3 申請書の決定
申請者に「補助金交付決定通知書」を送付します。(随時)
※申請に対し、事業内容や経費などに変更があった場合は、補助金交付変更申請書を提出してください。
4 事業の実施・完了
事業完了後速やかに、補助金実績報告書を提出してください。
5 実績報告書の受理・審査
審査後、「補助金確定通知書」を送付します。
6 請求書の送付
確定通知書受理後、補助金請求書を提出してください。
7 要綱等
若者チャレンジ補助金交付要綱申請様式一覧(ワード:151KB)
次回の若者チャレンジ補助金審査会
日時
未定
場所
未定
申請団体
未定
これまでの採択実績
H27年度若者チャレンジ補助金実績団体一覧(PDF:42KB)
H28年度若者チャレンジ補助金実績団体一覧(PDF:43KB)
H29年度若者チャレンジ補助金実績団体一覧(PDF:39KB)
H30年度若者チャレンジ補助金実績団体一覧(PDF:35KB)
R元年度若者チャレンジ補助金実績団体一覧(PDF:37KB)
R2年度:申請団体0件
R3年度若者チャレンジ補助金実績団体一覧(PDF:28KB)
R4年度若者チャレンジ補助金実績団体一覧(PDF:33KB)
お問い合わせ
新城市 市民協働部 市民自治推進課
電話番号:0536-23-7697
ファクス:0536-23-2002
〒441-1392 愛知県新城市字東入船115番地 本庁舎3階