このページの先頭です

本文ここから

果樹・果物

ページID:397071632

更新日:2025年9月16日

いちご

主力品種は「紅ほっぺ」で、大玉で甘さと酸味のバランスが良く、ジューシーで生食に適しています。
また、愛知県が育成した品種「ゆめのか」は、すっきりとした爽やかな甘さが特徴です。
近年は愛知県がJAあいち経済連と共同で開発したオリジナルの新品種「愛きらり」の栽培も盛んで、濃い赤色と高い光沢、しっかりとした甘みが特徴です。

シーズン:11月上旬から6月下旬

巨峰

東三河地域は、「種なし巨峰」発祥の地です。
特にハウス栽培の割合が高く、高品質な産地として知られ、糖度16度を超える良質な果実は贈答用としても喜ばれています。
また、シャインマスカットを栽培している農園も増えてきています。

シーズン:7月中旬から9月上旬

秋口は朝晩に温暖差もあり栽培に適した地域である新城市では、「次郎」「早秋」「富有」などの品種が栽培されています。
なかでも「次郎」は重量感があり、色つや形が良く、コクのある甘みが特徴で人気があります。
「早秋」は肉質が軟らかく食味に優れ、「富有」はさっぱりとした甘さです。
収穫後は選果場で厳選し、関東や中部地方へ出荷されています。

シーズン:9月下旬から12月上旬

新城市南部の八名地域では、「八名栗(やなぐり)」が栽培されています。八名栗は甘みが強く、地元の和菓子店では栗蒸し羊かん、栗羊かん、栗きんとんなど、さまざまな製品に使用され親しまれています。

シーズン:9月中旬から10月中旬

新城市鳳来地区は愛知県内有数の梅の産地です。
鳳来地区川売は、奥三河の梅の里として「にほんの里100選」に選ばれており、2月下旬から3月中旬の開花時期はひと目見ようと多くの人が訪れます。
青梅の市場出荷や加工業者への販売が中心ですが、梅漬け、梅酒、梅エキス、梅ジャムなど様々な加工品の販売も行われています。

シーズン:5月下旬から6月下旬

お問い合わせ

新城市 産業振興部 農業課

電話番号:0536-23-7632

ファクス:0536-23-7047

〒441-1392 愛知県新城市字東入船115番地 本庁舎2階

お問い合わせはこちらから


サブナビゲーションここから
サブナビゲーションここまで