このページの先頭です

本文ここから

しんしろまちなか映画祭2025

ページID:653096457

更新日:2025年1月9日

映画祭でしんしろまちなかのにぎわいを!

開催日

令和7年3月1日(土曜日)、2日(日曜日)

会場

新城文化会館小ホール

開催趣旨

映画から広がる世界
アクション、ドラマ、コメディ、時代劇。今年で7回目を迎える本映画祭では、多彩なジャンルから選りすぐった4作品を上映いたします。
いずれも心揺さぶるヒューマンタッチな作品ばかり。普段はあまり見ることのないジャンルの作品も、この機会にぜひお楽しみください。
また、映画祭をよりお楽しみいただくための企画展も開催します。映画をきっかけに、様々な出会いが生まれ、交流が広がり、まちににぎわいがあふれることを願っています。

料金

前売券は1月11日(土曜日)から新城文化会館とピアゴ新城店で販売します。

一般

1作品につき前売券500円、当日券800円

こども(中学生以下)

1作品につき前売券100円、当日券200円

3月1日(土曜日)の上映作品

『ゴジラ-1.0』

監督:山崎貴

開場時間

午前9時30分

上映開始時間

午前10時00分
2023年【125分】

内容

日本が生んだ特撮怪獣映画の金字塔「ゴジラ」。その生誕70周年記念作品。舞台は戦後。焦土と化した日本に、突如現れたゴジラ。残された名もなき人々に、生きて抗う術はあるのか。全米歴代邦画実写作品、興行収入第1位!第96回アカデミー賞、視覚効果賞受賞!

『ディア・ファミリー』

監督:月川翔

開場時間

午後1時00分

上映開始時間

午後1時30分
2024年【116分】

内容

「ただ、娘の命を救いたい」。心臓疾患により余命10年を宣告された娘。絶望の最中、自ら人工心臓を作ることを決意する父親。世界17万人の命を救う「命のカテーテル」誕生に隠された奇跡の実話。愛知県を舞台に、絶対にあきらめない家族の愛の物語が紡がれる。

3月2日(日曜日)の上映作品

『お終活 熟春!人生、百年時代の過ごし方』

監督:香月秀之

開場時間

午前9時30分

上映開始時間

午前10時00分
2021年【113分】

内容

「熟年の青春=熟春(じゅくしゅん)」。結婚50年を迎える夫婦が熟年離婚の危機に。それを救ったのは、なんと”お終活”!?人生百年時代と言われる今、熟春を明るく迎えるために人生整理に動き出す家族を描いたヒューマン・コメディ。「笑って」「泣けて」「役に立つ」。

『レジェンド&バタフライ』

監督:大友啓史

開場時間

午後1時00分

上映開始時間

午後1時30分
2023年【168分】

内容

戦国時代を生き抜いた武将「織田信長」と彼を支えた妻「濃姫」。2人が生きた激動の30年を描く歴史大作。敵対する隣国同士の政略結婚であった2人は、対立しながらもやがて強い絆で結ばれ、天下統一という夢に向かって共に歩みだす。東映創立70周年記念作品。

関連企画

特別展「ゴジラ生誕70周年」ポスター・関連グッズ展

  • 令和7年3月1日(土曜日)~2日(日曜日)
  • 時間:午前9時00分~午後4時00分
  • 場所:新城文化会館展示室【入場無料】

※映画のチケットがなくてもご鑑賞いただけます。

特別展「長篠・設楽原の戦い450周年」

「長篠・設楽原の戦い、火縄銃展示」、「新城陣屋模型展示」、「鎧着付け体験」、「合戦映画ポスター展」

  • 令和7年3月1日(土曜日)、2日(日曜日)
  • 午前9時00分から午後4時00分
  • 場所:新城文化会館展示室【入場無料】

※映画のチケットがなくても鑑賞できます。

ギャラリートーク

3月2日(日曜日)午後0時20分から午後0時50分
協力:佐々木順一郎氏(とよはしまちなかスロータウン映画祭実行委員会)
※映画のチケットがなくても観覧いただけます。

しんしろママちゃんブラスミニコンサート

  • 開催日:令和7年3月1日(土曜日)
  • 時間:午後0時40分から午後1時10分
  • 場所:新城文化会館2Fラウンジ【入場無料】

※映画のチケットがなくてもご鑑賞いただけます。
協力:しんしろママちゃんブラス

お問い合わせ

新城市 市民協働部 市民自治推進課 新城自治振興事務所

電話番号:0536-23-7697

ファクス:0536-23-2002

〒441-1392 愛知県新城市字東入船115番地 本庁舎3階

お問い合わせはこちらから


サブナビゲーションここから
サブナビゲーションここまで