映画祭でしんしろまちなかのにぎわいを!
しんしろまちなか映画祭2022チラシ
開催日
令和4年8月27日(土曜日)、28日(日曜日)
会場
新城文化会館小ホール
開催趣旨
平成29年度から始まったこの映画祭。「新城地域自治区内の高齢者の外出促進」、「まちなかのにぎわい創出」を目的として事業提案され、新城まちなか映画祭実行委員会に委託して開催いたします。とよはしまちなかスロータウン映画祭実行委員会をはじめ、多くの団体のみなさまにご賛同とご協力をいただき開催を予定することができました。今回の映画祭では、大人から子どもまで家族でお楽しみいただけるスタジオジブリの作品や現代社会における様々なトピックスを基に作品を選定し、新型コロナウイルス感染症対策を徹底した上で開催いたします。
新型コロナウイルス感染拡大状況によっては中止とさせていただく場合があります。
しんしろまちなか映画祭2022チラシ(PDF:3,009KB)
料金
一般
1作品につき前売り500円、当日800円
こども
1作品につき前売り100円、当日200円
※こども料金は、小学生以下です。
前売券は7月10日(日曜日)より新城文化会館とピアゴ新城店で販売開始です。
(c) 2001 Studio Ghibli・NDDTM
8月27日(土曜日)の上映作品『千と千尋の神隠し』
- 開場:午前9時00分
- 上映開始:午前9時30分
2001年【125分】
監督:宮崎駿、声の出演:柊瑠美/入野自由
内容
10歳の少女が迷い込んだ異世界。そこは、日本中の神様が日々の疲れを癒しにやってくる湯治湯だった。人間が入ってはいけないこの驚きと不思議の町から、果たして少女は元の世界に戻ることができるのか。第75回アカデミー賞長編アニメ映画賞受賞。
(c) 2021「いのちの停車場」製作委員会
8月27日(土曜日)の上映作品『いのちの停車場』
- 開場:午後1時00分
- 上映開始:午後1時30分
2021年【119分】
監督:成島出、出演:吉永小百合/松坂桃李
内容
大学病院の救急救命医を辞め、故郷の診療所で働くこととなった咲和子。自分らしい生き方を模索する患者たちと向き合う中で、在宅医療だからこそできる「いのち」との向き合い方があることを学ぶ。明日への希望が宿る、社会派ヒューマンドラマ。
(c) 2020『Fukushima 50』製作委員会
8月27日(土曜日)の上映作品『Fukushima 50』
- 開場:午後4時30分
- 上映開始:午後5時00分
2020年【122分】
監督:若松節朗、出演:佐藤浩市/渡辺謙
内容
2011年3月11日に発生した東日本大震災に伴う福島第一原子力発電所事故。未曾有の事態に直面する中、命を懸けて原発内に残り戦い続けた50人の作業員たちの姿を描く実録ドラマ。世界が注目した現場で、何が起きていたのか。
(c)2018「日日是好日」製作委員会
8月28日(日曜日)の上映作品『日日是好日』
- 開場:午前9時00分
- 上映開始:午前9時30分
2018年【100分】
監督:大森立嗣、出演:黒木華/樹木希林
内容
「やりたいこと」を見つけられない大学生の典子。なんとなく始めた茶道教室に通う中、就職、失恋、別れなどを経験し、お茶や人生における大事なことに気がついていく。タダモノではないと噂の茶道教室の先生を、樹木希林が演じている。
The Sound of Music (c) 1965 Twentieth Century Fox Film Corporation.
8月28日(日曜日)の上映作品『サウンド・オブ・ミュージック』
- 開場:午後1時00分
- 上映開始:午後1時30分
1965年【174分】
監督:ロバート・ワイズ、出演:ジュリー・アンドリュース/クリストファー・プラマー
内容
「ドレミの歌」や「エーデルワイス」など、誰もが知る名曲の数々が登場するミュージカルの名作。雄大で美しいオーストリア・ザルツブルグを舞台に、トラップ一家と家庭教師との愛情と音楽に満ちあふれた日々を描く。第38回アカデミー賞5部門受賞。
関連企画
アニメーション映画ポスター展&グッズ販売
しんしろまちなか映画祭2021のポスター展
- 令和4年8月27日(土曜日)~28日(日曜日)
- 時間:午前9時00分~午後5時00分
- 場所:新城文化会館展示室【入場無料】
※映画のチケットがなくてもご鑑賞いただけます。
協力:佐々木順一郎氏(とよはしまちなかスロータウン映画祭実行委員会)
しんしろママちゃんブラスミニコンサート
♪しんしろママちゃんブラスの演奏の様子♪
- 開催日:令和4年8月27日(土曜日)
- 時間:午前11時45分~午後0時15分
- 場所:新城文化会館2Fラウンジ【入場無料】
※映画のチケットがなくてもご鑑賞いただけます。
協力:しんしろママちゃんブラス
お問い合わせ
新城市 市民協働部 市民自治推進課 新城自治振興事務所
電話番号:0536-23-7697
ファクス:0536-23-2002
〒441-1392 愛知県新城市字東入船115番地 本庁舎3階