新城市自転車乗車用ヘルメット着用促進事業費補助金
自転車乗車中のヘルメットの着用を促進し、自転車乗車中の交通事故の被害軽減を図るため、ヘルメットの購入費用の一部を補助します。
対象者
全ての要件を満たす必要があります。
- 市内在住の令和7年度末時点で満7歳以上満18歳以下の方または市内在住の令和7年度末時点で満65歳以上の方
- 市税を滞納していない方
- その他下記の新城市自転車乗車用ヘルメット着用促進事業費補助金交付要綱第3条に掲げる条件をすべて満たす方
新城市自転車乗車用ヘルメット着用促進事業費補助金交付要綱(PDF:147KB)
対象となる自転車乗車用ヘルメット
次のいずれかの認証を受けた、令和7年4月1日以降に購入した新品のものに限ります。
- SGマーク(一般財団法人製品安全協会による承認)
- JCFマーク(公益財団法人日本自転車競技連盟による承認)
- CEマーク(欧州連合の欧州委員会による承認)
- GSマーク(ドイツ製品安全法による承認)
- CPSCマーク(米国消費者製品安全委員会による承認)
※CEマークは、「CE(EN1078)」の規格のみが対象ですので、ご注意ください。
補助額
ヘルメットの購入に要した費用の2分の1
ただしヘルメット1個あたりの上限2,000円
※消費税を含む
※10円未満は切り捨て
※児童生徒等または高齢者1人につき1個かつ1回限りです。
申請期限、申請方法
申請期限及び申請方法はチラシの裏面を参照してください。
必要書類
補助金の交付申請
- 新城市自転車乗車用ヘルメット着用促進事業費補助金交付申請書(様式第1)
- 販売店が発行した領収書等のコピー
- 安全性能の認証を受けたヘルメットであることが分かる書類(保証書や取扱説明書などのコピー)
- 2または3の提出ができない場合には、自転車乗車用ヘルメット販売証明書(様式第2)※販売店が記入する書類です。
補助金の請求
- 新城市自転車乗車用ヘルメット着用促進事業費補助金請求書(様式第4)
- 通帳またはキャッシュカードのコピー
各種様式
新城市自転車乗車用ヘルメット着用促進事業費補助金交付申請書(様式第1)(PDF:298KB)
新城市自転車乗車用ヘルメット着用促進事業費補助金交付申請書(記載例)(PDF:595KB)
自転車乗車用ヘルメット販売証明書(様式第2)(PDF:74KB)
自転車乗車用ヘルメット販売証明書(記載例)(PDF:85KB)