防災キャンプとは
南三陸町観光協会が考案した防災キャンプは実際の避難所体験を基に作成されたプログラムであり、災害時のリアルを感じることができる研修となっています。
この経験により防災への関心・興味の向上に繋がることを目的としています。
万が一の災害に見舞われた際に、とっさに今やるべき行動を考えられるか、優先事項は何か。物資の備えだけでなく、心の備え。その「備え」をより強くするために、実際の震災を経験した人から教わる本当に役立つ知識とスキルを身につけるためのプログラム。それが防災キャンプです。
防災キャンプの開催
防災キャンプは、多くの方に防災について興味、関心に繋がることを目的としたイベントで、今年度は作手地区で実施します。
開催日など
開催日時
令和6年11月9日午後から10日午前中まで
開催場所
つくで交流館
対象者
作手地区在住者かつ防災に興味関心がある方もしくは体験してみたい方
申込み
申込みについては、下記申請書をダウンロードしていただきメールまたは郵送していただくか、リンクからインターネットでの申込みも可能です。
使いやすいほうをご利用いただき、お申し込み下さい。
防災キャンプin作手の申込書と参加に係る同意書です。ご確認下さい。
防災キャンプin作手の申込書です。
防災キャンプ申込書用QRコードです。
防災キャンプ申込書用QRコードです。こちらからも申込みできます。
注意事項
- 定員を超過する応募があった場合は、抽選により参加者を決定いたします。決定後は改めてメールにてお知らせします。
- 本事業の記録、保管のため、記録写真及び動画の撮影を行います。ご了承下さい。
- イベントの詳細な内容については、実際の災害時をリアルに再現し、体験していただくため、あえて伏せております。
お問い合わせ
新城市 総務部 防災対策課
電話番号:0536-23-7660
ファクス:0536-23-8920
〒441-1392 愛知県新城市字東入船115番地 本庁舎3階