新城市は、市民生活に必要なバス等の旅客運送の確保を図り、利用者の利便の増進のための施策及び地域の実情に即した輸送サービスの実現に必要となる事項を協議するため、新城市地域公共交通会議を設置しています。
協議事項
- 地域公共交通計画に関する事項
- 地域の実情に応じた適切な乗合旅客運送の態様に関する事項
- 市が運営する有償運送及びNPO法人等が運営する公共交通空白地有償運送の必要性及び旅客から収受する対価に関する事項
- NPO団体等が運営する公共交通空白地有償運送の合意の解除に関する事項
- 市の公共交通政策の推進に関する事項
- 交通会議の運営方法その他交通会議が必要と認める事項
設置要綱等
令和7年度新城市地域公共交通会議
第1回会議
日時
令和7年6月17日(火曜日)午前9時40分から
場所
市民センターほうらい 集会室2,3
協議事項
- 生活交通確保維持改善計画について
- Sバスちさと線の土日運行の実証実験について
お問い合わせ
新城市 市民協働部 公共交通対策課
電話番号:0536-22-9901
ファクス:0536-23-2002
〒441-1392 愛知県新城市字東入船115番地 本庁舎3階