新城市国民健康保険の被保険者の方を対象とした人間ドックを実施します。自分の健康状態を把握し、生活習慣を見直してみませんか。
対象者
次のすべてにあてはまる方
- 国保税を完納されている世帯の方
- 令和7年4月1日現在、新城市国民健康保険の被保険者で、20歳以上74歳までの方(昭和25年10月1日から平成18年3月31日生まれの方)
(注意)人間ドック受診時に新城市国民健康保険被保険者である必要があります。
実施医療機関、募集人員
医療機関名 | 場所 | 募集人員 |
---|---|---|
新城市民病院 |
新城地区北畑 | すべての医療機関合わせて490人 |
星野病院(胃カメラのみ対応可能) |
鳳来地区大野 | |
宮本医院(胃カメラのみ対応可能) |
鳳来地区海老 | |
作手診療所 |
作手地区 |
自己負担額
新城市民病院
9,900円(胃バリウム検査の場合)
10,500円(胃カメラ検査の場合)
星野病院、宮本医院、作手診療所
9,600円(胃バリウム検査の場合)
10,200円(胃カメラ検査の場合)
検査項目
新城市民病院
診察、身体計測、血圧測定、尿検査、血液検査、胸部レントゲン撮影、腹部超音波、心電図、胃がん・大腸がん検診、眼底・眼圧検査、肺機能検査
星野病院、宮本医院、作手診療所
診察、身体計測、血圧測定、尿検査、血液検査、胸部レントゲン撮影、腹部超音波、心電図、胃がん・大腸がん検診
- 実施医療機関によって検査内容が異なります。
- 検査項目のうち、一部の検査を取りやめた場合は助成の対象とならず、全額自己負担扱いとなりますので、ご注意ください。
受診期間
令和7年6月2日(月曜日)から令和8年1月31日(土曜日)まで
- 新城市民病院は令和8年2月13日(金曜日)まで
- 昭和25年10月1日から昭和26年3月31日生まれの方は、75歳の誕生日の前日までに受診してください。
申し込み受付期間
令和7年4月16日(水曜日)から5月7日(水曜日)まで
窓口での申し込みは、土曜日、日曜日、祝日はできませんので、ご注意ください。
申し込み方法
封書・はがきの場合(受付期間内の消印有効)
受診希望者の
- 資格確認書(被保険者証)記号番号(5桁)
- 郵便番号
- 住所
- 氏名(フリガナ)
- 性別
- 生年月日
- 日中連絡のつく電話番号
- 希望医療機関
- 8で希望した医療機関が不承認となった場合、他の医療機関での受診を希望するか(「希望しない」または「希望する」で記入。医療機関の選択はできません。)
- 胃がん検診はバリウムまたは胃カメラどちらを希望するかを記載して健康課(新城保健センター)まで送付してください。
インターネットの場合(受付期間内のみご利用できます)
下記のリンクをクリックして必要事項を入力してください。
来庁の場合
健康課(新城保健センター)、本庁保険医療課窓口、各総合支所地域課窓口までお越しください。(土曜日、日曜日、祝日を除く)
※来庁時、資格確認証(被保険者証)を忘れずにお持ちください。
その他
募集人員を超えた場合は抽選とさせていただきます。
抽選となった場合は、前年度国保人間ドックを受けていない方を優先させていただきますのでご了承ください。
結果は6月上旬頃通知します。
お問い合わせ
新城市 健康福祉部 健康課
電話番号:0536-23-8551
ファクス:0536-24-9008
〒441-1301 愛知県新城市矢部字上ノ川1番地8 新城保健センター