新城市の山
新城市は、市域の8割以上が森林という自然豊かなまちです。
その多くが自然公園に指定されており、特徴的な岩質や豊かな植生、頂上からの展望など登山エリアとしても魅力的な地域です。
明神山(標高1016m)や宇連山(標高929m)などの本格的登山を楽しめる山や、1425段の石段と鳳来寺、鳳来山東照宮などの歴史的建造物が豊富な鳳来寺山、頂上からの展望が素晴らしい雨生山、吉祥山など個性豊かな山々がそびえています。
また、静岡県境から設楽町境まで延びる東海自然歩道は、新城市内で約33kmの距離があり特に鳳来寺山から棚山、宇連山、を経由し鞍掛山までの区間は縦走コースとして人気があります。
家族で手軽に楽しめる里山ハイキングから本格的なトレッキング、縦走、トレイルランニングなど体力や目的にあったコースが見つかるはずです。
詳しくは以下の登山マップを参照してください。
正面左から鳳来寺山、棚山、宇連山
登山マップ
難易度2つ星の山
難易度3つ星の山
鳳来寺山コース注意事項
鳳来寺山で道迷いが増加しています。鳳来寺山山頂付近から道を誤り棚山方面に進んでしまうハイカーが増加しています。案内版をよく確認し、安全なハイキングを楽しみましょう。
船着山・常寒山縦走コース注意事項
竹ノ輪地区から常寒山に登られる方へ
民家、倉庫、集会所、生ごみ集積所前には車を駐車しないでください。
難易度4つ星の山
難易度5つ星の山
登山するときの注意点
ハイキング、登山は手軽に自然に親しむことができるアウトドアスポーツです。
自然は私たちに癒しや安らぎを与えてくれる素晴らしいものですが、時には脅威となることがあります。
十分な注意と装備で安全な登山を楽しみましょう。
冬期に登山する場合は
冬期は登山道が凍結している場合があるので、事前に気象情報を調べるとともに、必要に応じてアイゼン等の滑り止めを用意してください。
また、日照時間も短いため時間に余裕を持って行動してください。
山を歩く時の注意
- ハイキングには一人で行かないでグループで行きましょう。特に初めての場所には必ず複数人で行きましょう。
- 身近なハイキングコースでも道に迷う場合があります。事前にコースをよく調べておくとともに必ず地図を持っていきましょう。
- 多くの登山者がいるハイキングコースにも歩きにくい場所があります。木の根や、浮石、木段など転びやすそうな場所では特に注意が必要です。
- 山には貴重な動植物が数多く生息しています。コースから外れて歩くことはそれらの動植物をキズつけることになるのでやめましょう。また、石や花などの持ち出しもやめましょう。
- 山を登る場合は登りの人が優先です。下っている時に人とすれ違う場合は道を譲りましょう。
山を歩くための装備
- 登山に適した服装
- 登山靴など登山に適した靴
- リュックサック
- カッパ(レインスーツ上下)
- 帽子
- 水(1リットル以上)
- 手袋
- 携帯電話
- 行動食
- 救急用品
- 地図
- タオル
- ティッシュペーパー
- ヘッドライトまたは懐中電灯(予備電池)
- 防寒着(冬期はダウンジャケット等)
- アイゼン(冬期必要に応じて)
お問い合わせ
新城市 産業振興部 観光課
電話番号:0536-23-7613
ファクス:0536-23-7047
〒441-1392 愛知県新城市字東入船115番地 本庁舎2階