教育、就労、定住、家庭、スポーツ・文化、そして市政参加など若者をとりまく問題を考え、話し合うとともに、若者の力を活かすまちづくり政策を具体的に検討し市長に答申する「若者議会」の新メンバーを募集します。
今までの若者議会では、第7期までの事業が市長に答申され市の事業として実施されました。令和4年度の第8期若者議会では、3つの事業が市長に答申され、令和5年度に事業実施される予定です。
新城市では、「若者の声」が実際にカタチになるんです!!
募集チラシ
若者議会って何?
「新城市若者議会条例」に基づき、"若者が活躍するまち"を目指すため、平成27年4月1日から設置されました。
活動内容等の詳細は、以下の、「第8期新城市若者議会(令和4年度)」「若者議会のホームページ」をご覧ください。
活動回数
- 令和5年4月から令和6年3月まで月3回程度(活動により増えることもあります。)
- 会議は平日午後7時から午後9時までを予定しています。(休日の開催もあります。)
活動内容
市役所内での話し合いや広報活動などです。広報しんしろほのか2月号(若者議会ページ)もご参照ください。
募集定員
若者議会委員20人以内
(注意)応募多数の場合は書類選考とさせていただきます。
応募方法
応募用紙に必要事項を記入し、下記のいずれかの方法で応募してください。
- 持参
応募用紙を市民自治推進課へ持参。
(受付時間:平日午前8時30分から午後5時15分まで) - Fax
応募用紙を下記の番号にFax。
Fax:0536-23-2002 - 郵送
応募用紙を「〒441-1392新城市役所市民自治推進課」宛に郵送。 - メール
応募用紙をダウンロードし、下記のアドレスにメール。
shiminjichi@city.shinshiro.lg.jp - オンライン
下のフォームから応募。
応募用紙
応募期間
令和5年2月1日(水曜日)から3月14日(火曜日)まで
募集要項
その他(1)(市外委員募集)
上記の募集要項に該当しない若者の方も若者議会の「市外委員」として募集します。
新城市を良くするため、外の視点もまちづくりに生かしていきます。皆さまの応募をお待ちしています。
- 募集定員5名
※交通費支給あり(予算の範囲内)
その他(2)(メンター市民募集)
また、若者議会委員等と協働し、政策立案のサポートを行う「若者議会メンター市民」を募集します。
皆さまの応募をお待ちしています。
- 募集定員10名
※交通費支給あり(予算の範囲内)
お問い合わせ
新城市 企画部 市民自治推進課
電話番号:0536-23-7697
ファクス:0536-23-2002
〒441-1392 愛知県新城市字東入船115番地 本庁舎3階