住みよい地域をつくるためには、その地域に住む皆さんからの視点が欠かせません。そこで、市民の皆さんの声を直接お聴きするため、市長が地域へ伺います。
ふれあいトークには定例開催と随時開催があります。
定例開催
あらかじめ決められた日時、場所に皆さんにお越しいただきます。
開催日時と場所
開催日 | 時間 | 場所 |
---|---|---|
5月13日(火曜日) | 9:30から11:30 |
市役所1階情報カフェ |
7月23日(水曜日) | 9:30から11:30 |
市民センターほうらい |
9月2日(火曜日) | 9:30から11:30 | 作手総合支所会議室 |
日時などが変わることがあります。
定員
5人(または団体)
予約の方を優先します。
対話時間
制限時間は1人または1団体あたり20分です。
随時開催
3人以上の集まりへ市長がお伺いします。
随時開催では団体からの申込みに合わせて市長が訪問する応募型と市から地域活動団体へ市長訪問の依頼をする呼掛け型があります。
訪問時間
平日・休日とも午前9時30分から午後8時までの間
会場
地区の公民館など
対象
行政区や地域の集まり
申込方法
電話(0536-23-7623)またはメール(info@city.shinshiro.lg.jp)で代表者名、代表者電話番号、開催希望日時、団体名をお知らせください。申込み多数の場合は、地区などを考慮し抽選とします。
また、市側から開催を依頼する場合もあります。
共通事項
次の場合は、ふれあいトークを実施することができません。
- 公の秩序を乱し、又は善良な風俗を阻害するおそれがあるとき
- 政治、宗教又は営利を目的とした活動と認められるとき
- 市政に対する陳情又は交渉を目的としているとき
- 単なる個人的な相談又は要望を目的としているとき
- その他市長がふれあいトークの実施上不適切であると認めるとき
実施要領
以下からダウンロードができます。
ふれあいトークの実施結果
過去に行われたふれあいトークの実施結果はこちら。
お問い合わせ
新城市 企画部 秘書人事課
電話番号:0536-23-7618(秘書係),0536-23-7619(人事係),0536-23-7623(広報広聴係)
ファクス:0536-23-2002
〒441-1392 愛知県新城市字東入船115番地 本庁舎3,4階