平成30年4月から物品等入札案件は電子入札となります。
物品等の指名競争入札において、平成28年7月より実施していた電子(紙混在)入札は、平成30年3月で終了となります。
なお、平成30年4月からは、下記の方法で指名競争入札を実施することとなります。
物品等の発注案件における電子入札全面移行のお知らせ(PDF:71KB)
実施方法について
入札については、関係要領等及び新城市電子入札の紙入札参加に関する運用基準に基づき実施します。
(関係要領等及び運用基準については、市ホームページ「入札に関する各種要領・様式」に掲載しています。)
案件発注は、全てあいち電子調達共同システム(物品等)(外部サイト)で行います。
参加要件は、新城市の入札参加資格名簿に登録されており、かつ、ICカードを取得中の方となります。
オープンカウンタを試行しています。
オープンカウンタとは
随意契約案件で、見積依頼する相手方をあらかじめ特定せず、見積案件を公開し、参加を希望する者からの見積書提出により契約の相手方を決定する方法です。
新城市では、平成22年10月からオープンカウンタを試行しています。
参加希望される方へ
あいち電子調達共同システム(物品等)(外部サイト)の入札参加申請サブシステムにより申請し、新城市の入札参加資格者名簿に 登録されていることのほか、一定の要件を満たすことが必要です。
実施方法について
「新城市オープンカウンタ試行要領(PDF:204KB)およびあいち電子調達共同システム(物品等)(外部サイト)ポータルサイト内の「手引書・書類」にて確認してください。
スケジュールについては、オープンカウンタスケジュール(PDF:54KB)を参照してください。
また、オープンカウンタ案件の参加については、ICカード取得は不要です。
案件検索のポイント
あいち電子調達共同システム(物品等)(外部サイト)の電子入札サブシステムで「案件公開通知メール配信を希望する」と設定してください。業種の指定がされた案件について、メールが送信されます。
※ただし、新城市以外の一般競争入札やオープンカウンタの案件公開通知メールなど、非常に多くのメールが届く可能性もありますのでご注意ください。
(電子入札サブシステム 操作マニュアル 第9章 を参照してください。)