このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
本文ここから

道の駅 もっくる新城

ページID:471016852

更新日:2023年4月28日

シェア

〒441-1318
愛知県新城市八束穂字五反田329-7

新城市八束穂地内の新東名高速道路新城インターチェンジと一般国道151号新城バイパスとの結節点に、市内で3箇所目となる道の駅「もっくる新城」が、平成27年3月21日土曜日に開駅しました。
「もっくる」とは、木材・来るの意味です。ぬくもりを感じる木材をふんだんに使用し、地域の産物を余すことなく活用し、人々が集まる(来る)活気あふれる道の駅をイメージし、全国から応募された中から選ばれた名称です。
奥三河全体で連携し、観光をはじめ地域の活性化を図る「奥三河観光ハブステーション」として、地域の魅力を発信するとともに人の集う施設を目指します。

施設概要

駐車場

  • 小型車:75台
  • 大型車:13台
  • 身障者用:2台

トイレ

  • 男性:(小)8器(大)3器
  • 女性:11器
  • 多目的:2器

その他

道路・観光案内施設、飲食・物販施設、足湯、電気自動車用充電器(急速/普通)など

構造・面積等

木造2階建て
延べ面積:1,073.69平方メートル

設計コンセプト

  • 新城(奥三河)の木材をふんだんに使った人に優しい施設
  • 「道の駅」から「まちの駅」へ人が集まる施設
  • 世代間の交流に寄与する施設

「21世紀の馬防柵」として、地元産材を用いて木組みの架構とする。

配湯設備の点検に伴う足湯の温度低下について

円滑に温泉を循環させるため、毎月一度点検及び清掃業務を実施しています。
作業に伴い温泉の温度が低い状態となりますが、足湯はご利用いただけます。
ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

湯谷温泉温度低下作業スケジュール(予定)

令和5年

4月27日・5月25日・6月29日・7月26日・7月27日・8月30日・9月28日・10月26日・11月29日・12月28日

令和6年

1月25日・2月28日・2月29日・3月28日

問合せ先

道の駅もっくる新城
電話:0536-24-3005
FAX:0536-23-0015
Eメールアドレス:shinshiro@mokkulu.jp

お問い合わせ

新城市 産業振興部 観光課

電話番号:0536-23-7613

ファクス:0536-23-7047

〒441-1392 愛知県新城市字東入船115番地 本庁舎2階

お問い合わせはこちらから


サブナビゲーションここから
サブナビゲーションここまで
ページの先頭へ