新城市防災学習ホール
このホールは、市民の皆さんが災害への備えを日常生活で実践するきっかけを提供します。
所在地
新城市平井字新栄83番地
新城市消防防災センター1階
施設のテーマ
- 危険に気づく
- 災害を体感する
- 対策を実践する
の3つをテーマとした施設です。
もしもの時のために、私たちはどんな対策をすべきでしょうか。災害の恐ろしさを知り、防災について学び、今後の行動に役立ててください。
施設の概要
避難所体験
展示中の、避難所で実際に使用されている段ボールベッドに寝転んだり、段ボールトイレに座るなどの体験をすることができます。
地震シミュレーション
地震時の自宅の「揺れ」をモニターで確認できます。また、体験装置では想定される自宅の揺れを体験することができます。
地震に挑戦(備え発見ハウス)
「緊急地震速報」の模擬体験システムです。地震の揺れが到達するまでの短時間で何ができるかを確認します。
また、このスペースを利用して木造住宅の耐震補強方法や、その効果について展示します。
その他
- 防災ギャラリーゾーン
- 防災情報ゾーン
- 防災企画展示ゾーンなど
利用時間
開館時間
午前10時から午後4時
利用申請
新城市防災学習ホールの利用には申請が必要となります。
利用許可書申請書を利用予定日の2ヶ月前から5日前までに提出してください。
新城市防災学習ホール利用許可申請書(ワード)(ワード:49KB)
新城市防災学習ホール利用許可申請書(PDF)(PDF:71KB)
ご利用には次のような制限がありますので、詳しくは申請時にご確認ください。
- 公の秩序又は善良な風俗を乱すおそれがあるとき。
- 施設、設備、備品等を損傷するおそれがあるとき。
- 営利活動を目的とするとき。
- 管理上支障があるとき。
- 上記のほか、利用させることが適当でないとき。
休館日
月曜日、土曜日、日曜日、祝日
12月29日から翌年の1月3日まで
お問い合わせ
新城市 総務部 防災対策課
電話番号:0536-23-7660
ファクス:0536-23-8920
〒441-1392 愛知県新城市字東入船115番地 本庁舎3階