このページの先頭です

本文ここから

令和7年(2025年) 第56回新城納涼花火大会

ページID:753541741

更新日:2025年7月10日

新城納涼花火大会について

今年で56回目を迎える、新城納涼花火大会は、毎年多くの方がふるさとに帰ってくるお盆に合わせて、50年以上にわたり開催されています。
また開催については市内外の400にものぼる企業、商店等の事業所の方々から多くの協賛金をいただいており、花火のほとんどはそのご好意により打ち上げられています。

大会プログラム

完成次第アップさせていただきます。

実施日時

日にち

令和7年8月13日水曜日(荒天の場合は延期)

時間

19時20分ごろから(予定)

実施場所

新城市桜淵公園

出店

右岸:市道沿い・わくわくガーデンエリア
左岸:桜淵公園グラウンド内
合計40店舗以上

アクセス

  • JR飯田線「新城」駅、又は「東新町」駅下車徒歩約15分
  • 新東名新城ICから豊川方面へ約5km(約10分)
  • 東名豊川ICから新城方面へ約12km(約20分)
  • 三遠南信自動車道鳳来峡ICから豊橋方面へ約15km(約30分)

当日駐車場

駐車場
場所台数開場時間料金
新城市役所第2駐車場4017時15分無料
新城市役所第3駐車場7017時15分無料
新城設楽総合庁舎8018時00分無料
新城市商工会・新城建設業協会13018時00分無料
新城地域文化広場20015時00分協賛者・招待者専用
■新城小学校30015時00分1,000円 ※予約専用
田村組4015時00分無料
千郷小学校15015時00分無料
庭野小学校10015時00分無料
(株)ごんだ・(株)システムハウスR&C11015時00分無料
■桜淵公園グラウンド39515時00分1,000円 ※予約専用

※■駐車場(新城小学校・桜淵公園グラウンド)は交通規制の影響で18:00以降入庫ができません。チケットをお持ちの方はお早めに起こしください。
※例年、会場近くの無料駐車場は開場後まもなく満車となります。新城小学校・桜淵公園グラウンドは予約販売を行っておりますので、ご希望の方はお早めにお買い求めください。

有料観覧席について

大芝生広場エリア

大人2,000円
小学生1,000円
当エリアは豊川左岸側にあり、ゆったりとした大芝生広場での観覧エリアになります。花火の打ち上げ場所に近く、大きさ、音ともに迫力のある花火を観覧いただけます。また、東三河伝統の手筒花火も大芝生広場エリアで行われます。大空と足元での轟音をお楽しみいただけます。

豊川川岸エリア

大人2,000円
小学生1,000円
当エリアは豊川右岸側にあり、露店が立ち並び、多くの人が行き交う場所で落ち着いて打ち上げ花火が楽しめる空間になります。また、新城納涼花火大会の名物である銀滝花火を間近でご覧いただくことができます。

プレミアム車両観覧エリア※完売

1区画15,000円
桜淵公園グラウンド内に今年新たに設けたエリアです。車1台分のスペースを含む自由利用型の区画です。区画内における過ごし方に指定はありませんので、テーブルやチェアを広げてゆったり過ごしたり、車中で休んだりと、お好みに合わせて自由にお楽しみいただけます。

こちらから、駐車場と有料観覧席のチケットをご購入いただけます。

注意:桜淵公園グラウンドは車両と人との接触の危険があるため、座り込み、立ち見での観覧はできません。お車を停められましたら、所定の観覧エリアへ速やかにご移動をお願いいたします。(プレミアム車両観覧エリアは除く)

こちらから、駐車場と有料観覧席のチケットをご購入いただけます。

map
会場マップ

笠岩橋は18時30分から花火打上終了まで通行できません。
右岸、左岸のご移動をされる方はご注意ください。

交通規制について

桜淵公園周辺で交通規制を行います。
詳細は下記PDFをご確認ください。

新城納涼花火大会に関するお問い合わせ

新城市観光協会
電話:0536-21‐0015(平日日中のみ)
メール:info@shinshirokankou.com

お問い合わせ

新城市 産業振興部 観光課

電話番号:0536-23-7613

ファクス:0536-23-7047

〒441-1392 愛知県新城市字東入船115番地 本庁舎2階

お問い合わせはこちらから


サブナビゲーションここから
サブナビゲーションここまで