このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
本文ここから

広報ほのか8月号(お知らせ)

ページID:949536606

更新日:2022年7月15日

シェア

催し・行事

観来館8月の展示
写真展「鳳来寺山周辺の滝」

鳳来寺山を始め、棚山や宇連山の周辺にある「滝」を、柴田修治さん(平井)が撮影した写真で紹介します。皆さんにあまり知られていない隠れた滝もあります。
日時:8月1日(月曜日)から29日(月曜日)午前10時から午後4時(火曜日休館)
場所:観来館(鳳来寺山表参道入口)
問合せ:鳳来地域課(TEL22‐9933)

認知症家族の交流会

認知症の方を介護する家族の方を対象に、月に一度交流会を開催しています。
日時:8月4日(木曜日)午後1時30分から3時30分
場所:新城文化会館304会議室
内容:家族同士の情報交換や交流
費用:100円
その他:予約不要。時間内は自由に入退室できます。認知症の方本人とご一緒に参加を希望する場合は、事前にご相談ください。
問合せ:高齢者支援課(TEL23‐7688)

第三十一回新城薪能

夏の風物詩、新城薪能を3年ぶりに開催します。夏のひととき、能と狂言の世界を堪能してみませんか。
日時:8月20日(土曜日)午後1時開演、午後0時30分開場
場所:新城文化会館小ホール
入場料:無料(全席自由)

新城薪能をもっと楽しむ!直前説明会

能・狂言の楽しみ方を分かりやすく解説します。どなたでも無料で参加できます。
日時:8月20日(土曜日)午前11時から11時40分
場所:新城文化会館301講習室
問合せ:生涯共育課(TEL23‐7639)

子育て応援講座

テーマは「乳幼児期の育て方。ひとりっ子、きょうだいへの接し方」です。
日時:8月29日(月曜日)、9月2日(金曜日)午前10時から11時(2回連続講座)
場所:児童館たんぽぽ
対象:未就学児の保護者・祖父母
定員:8人
費用:無料
申込:8月15日(月曜日)午前9時から8月23日(火曜日)までに電話でお申し込みください。
持ち物:筆記用具
その他:6カ月から3歳未満児に限り託児があります。事前にお申し込みください。
問合せ:こども未来課(TEL23‐7622)

聞いてください私の話

市内在学の小・中学生、高校生の皆さんが、自分、友だち、出会い、夢、チャレンジ、歴史、文化などをテーマに、日ごろの思いを熱く語ります。
日時:8月25日(木曜日)午前9時30分
場所:新城文化会館小ホール
その他:入場無料
問合せ:学校教育課(TEL23‐7607)

音声訳講習会

音声訳とは、視覚に障がいのある方の目の代わりに、声で情報を伝えるものです。文字で書かれているものを音声に書き換える作業をします。この講座では、発声、発音、アクセントなどの基礎練習を中心に学びます。
日時:9月1日(木曜日)から12月15日(木曜日)午後1時30分から午後3時30分
場所:しんしろ福祉会館2階研修室A
講師:夏目久子氏
対象:市内在住、在勤、在学の方で、音声訳に関心・興味のある方
定員:10人(先着順)
費用:無料
申込:8月26日(金曜日)までに電話でお申し込みください。
問合せ:市社会福祉協議会ボランティアセンター(TEL23‐6510)

「火おんどり」は中止します

毎年8月15日に行われていますが、今年は戦没者供養を地元関係者で行います。
問合せ:設楽原歴史資料館(TEL22‐0673)

新城納涼花火大会

山間にこだまする音と光の競演をお楽しみください。
日時:8月13日(土曜日)19:10から20:20(予定)
場所:桜淵公園
その他:チケットや駐車場については市観光協会HPをご確認ください。来場の際は、各自での感染症対策の徹底をお願いします。

有料観覧席のチケットを販売します

販売期間:8月5日(金曜日)まで
販売場所:ピアゴ新城店、道の駅もっくる新城観光案内所、新城市商工会、新城市観光協会
料金:1,000円
席数:大芝生広場観覧席(左岸)350席、豊川階段席(右岸)160席

交通規制を行います

当日は会場周辺で車両通行止めを伴う交通規制を行います。
時間:18:30から21:30
問合せ:市観光協会(TEL29-0829)

募集

子どもたちのために働きませんか

次の会計年度任用職員の登録を随時受け付けています。登録を希望される方は、各問合せ先へご連絡ください。

  1. 保育士(保育士証と幼稚園免許を所有する方)
  2. こども園調理員(調理師免許の有無は問いません)
  3. 児童クラブ支援員(保育士資格、幼稚園教諭、教育免許などのある方、または意欲のある方)
  4. 小・中学校調理員(調理師免許の有無は問いません)

問合せ:1から3はこども未来課(TEL23‐7622)、4は教育総務課(TEL23‐7633)

共育川柳作品

市の教育理念「共育」の標語である「共育12(いいに)」にちなんだ川柳を募集します。
対象:市内在住の方
申込:7月20日(水曜日)から9月30日(金曜日)までに応募フォームからのオンライン応募、もしくは、専用の応募用紙に記入し直接窓口に提出してください。
その他:応募は1人1作品までです。入賞作品は広報ほのか3月号で発表します。
問合せ:生涯共育課(TEL23‐7639)

広報ほのか特集記事用、鳥の写真を提供してください

広報ほのかの作成に協力いただいている市民編集委員で、市内にいる鳥を紹介する特集記事を作成する予定です。そこで、皆さんが撮影した鳥の写真を募集します。たくさんの鳥を紹介したいので、ご協力をお願いします。
応募:10月31日(月曜日)までに名前、電話番号またはメールアドレス、鳥の名前、撮影した時期、撮影した場所(市内に限ります)を記入して、次のいずれかの方法でご応募ください。

  1. メール
    info@city.shinshiro.lg.jpへデータ(5メガまで)を送付
  2. 郵送
    〒441-1392秘書人事課広報担当宛へ送付
  3. 窓口へ持参
    市役所本庁舎3階の窓口へ持参

問合せ:秘書人事課(TEL23-7623)

小・中学校講師

市内の小・中学校で講師として勤務したい方の登録を随時受け付けています。
対象:小学校教員免許または中学校教員免許を有する方
申込:登録を希望する方は電話でご連絡ください。
その他:免許法の改正により、教員免許の更新をしていなくても簡単な手続きで免許状が有効になる場合もあります。
問合せ:学教教育課(TEL23‐7607)

そのほか

全国一斉情報伝達試験の実施

緊急時に住民の方へ迅速かつ確実な情報伝達が行えるように実施します。この試験放送は、各ご家庭などの防災行政無線戸別受信機や屋外拡声子局から最大音量で流れます。
日時:8月10日(水曜日)午前11時
問合せ:防災対策課(TEL23‐7660)

国民健康保険被保険者証を一斉更新します

9月1日(木曜日)から使用していただく保険証を送付します。
送付時期:8月下旬
送付方法:簡易書留
その他:古い保険証は保険医療課または、各総合支所地域課へお返しいただくか、個人情報が読み取れないように裁断し破棄してください。8月中に新しい保険証が届かない場合は、ご連絡ください。
問合せ:保険医療課(TEL23‐7625)

家屋現地調査を実施しています

令和3年度から3年間の計画で、家屋現地調査事業を実施しています。調査員が自宅にお伺いした際には、ご協力をお願いします。
調査の対象:市内にあるすべての建物です。なお、固定資産税(家屋)の課税対象は、次の条件を全て満たす建物です。

  1. 土地に定着して建築されている
  2. 屋根および周壁あるいはこれに類するものに3方向以上を囲まれている
  3. 目的とする用途(居宅、物置、車庫など)に利用できる状態にある

調査方法:原則として公道からの外観調査により、課税台帳の内容と現地の状況を照合調査します。公道からの確認が困難な場合には、敷地内への立入りをお願いしたり、その建物についてお聞きしたりすることもあります。また、資料として外観の写真を撮影することもあります。
調査期間:7月中旬~令和5年3月下旬
問合せ:税務課(TEL23‐7615)

「しんしろ長者めぐり(設楽郡編)」の書籍販売

「しんしろ」の古代から江戸時代までの様子を読み解く資料として、新しい書籍を刊行しました。しんしろの長者が、単なるお金持ちではなく、どんな人たちで、本当に実在したのか。市内に伝わる長者伝説を単なる昔話としてではなく、最新のさまざまな歴史研究などの成果を踏まえながら、分かりやすく解説しています。
販売場所:設楽原歴史資料館
価格:1,000円
問合せ:設楽原歴史資料館(TEL22‐0673)

25歳成人式開催補助金

成人式から5年。地元に集まり同世代とのつながりを再構築するために自主的に25歳成人式を開催する団体を支援します。
対象:令和2年度、3年度、4年度に25歳を迎えた市内中学校の卒業生で、25歳成人式を実施する団体
補助上限額:成人式の出席人数×1,000円(予算には限りがあります。)
その他:補助金の交付は対象年度毎に、各中学校1回のみです。開催を企画する際には、必ずご相談ください。
問合せ:市民自治推進課(TEL23-7697)

現況届を提出してください

次の手当を受給している方は、継続して受給するために提出期間内に現況届の提出が必要です。対象者には必要書類を郵送します。

愛知県在宅重度障害者手当

書類送付:7月下旬
提出期間:8月1日(月曜日)~31日(水曜日)
提出先:福祉課

特別障害者手当、障害児福祉手当、経過的福祉手当、特別児童扶養手当

書類送付:8月上旬
提出期間:8月12日(金曜日)~9月12日(月曜日)
提出先:福祉課

児童扶養手当、県・市遺児手当

送付時期:7月下旬
提出期間:8月1日(月曜日)~31日(水曜日)
提出先:こども未来課

共通事項

各総合支所地域課へ提出できます。現況届は手当の受給資格を確認するためのものですので、必ず本人が提出してください。
問合せ:福祉課(TEL23‐7624)、こども未来課(TEL23‐7622)

秋葉七滝線夏期ダイヤ

Sバス秋葉七滝線は7月21日(木曜日)から8月31日(水曜日)まで、夏期ダイヤで運行します。詳しくは市ホームページをご覧ください。
問合せ:鳳来地域課(TEL22‐9933)

情報公開制度・個人情報保護制度の実施状況

情報公開制度・個人情報保護制度の決定に対する審査請求はありませんでした。また個人情報保護制度に係る訂正、利用停止などの請求はありませんでした。
情報公開条例に基づく公文書の開示請求や個人情報保護条例に基づく本人情報の開示請求などの手続きは、市ホームページをご覧いただくか、担当課へ電話でお問い合わせください。

令和3年度の受付件数および処理件数

情報公開制度

実施機関:受付件数、全部開示、部分開示、非開示
市長:77、32、19、26
議会:16、8、2、6
教育委員会:12、6、4、2
農業委員会:1、0、1、0
消防長:2、2、0、0

個人情報保護制度

実施機関:受付件数、全部開示、部分開示、非開示
市長:4、4、0、0
消防長:1、0、1、0
問合せ:行政課(TEL23‐7611)

農業施設の自然災害に対する備え

近年、頻発する豪雨や台風などの自然災害により、全国的に農業用ハウスなどへの大きな被害が発生しています。
台風などの被害が予想される場合は必要な対策を講じ、被害をできる限り防ぎましょう。また、特に台風接近前は農業用水の点検や、必要に応じて自家発電装置を準備点検し、停電に備えましょう。
台風などの災害の規模によっては、補助金の対象となる場合があります。施設などに被害がありましたら、農業課へご連絡ください。
問合せ:農業課(TEL23‐7632)

広告募集

掲載料金:5万円(50×82mm)、10万円(50×170mm)
掲載期間:4月号~9月号
発行部数:16,650部
申込:8月5日(金曜日)までに申込書と必要書類を、秘書人事課へ直接または郵送で申し込んでください。
問合せ:秘書人事課(TEL23-7623)

第十一回特別弔慰金

戦没者などの遺族に対して「第十一回特別弔慰金」(記名国債)を受け付けています。
対象:令和2年4月1日時点で「恩給法による公務扶助料」や「戦傷病者戦没者遺族等援護法による遺族年金」などを受ける方がいない場合に、次の1~4の先順位の遺族1人に支給します。
戦没者などの死亡当時のご遺族のうち

  1. 令和2年4月1日までに戦傷病者戦没者遺族等援護法による弔慰金の受給権を取得した方
  2. 戦没者などの子
  3. 戦没者などの父母、孫、祖父母、兄弟姉妹
  4. 1~3以外の戦没者の三親等内の親族(甥姪など)

支給:額面25万円、5年償還の記名国債
申請:令和5年3月31日(金曜日)までに申請をしてください。
その他:ご自身やご家族が対象になるかなど、詳しくは福祉課へお問い合わせください。
問合せ:福祉課(TEL23‐7624)

新城駅構内バリアフリー化への寄附ありがとうございました

寄附件数:428件
ふるさと納税:267件
総額:3,567万7,266円
寄附をいただいた方のお名前を芳名板に掲載しました。新城駅待合室とトイレの間にある掲示板に設置しています。
問合せ:都市計画課(TEL23-7640)

防火管理講習

日時:甲種8月25日(木曜日)、26日(金曜日)、乙種8月25日(木曜日)
場所:新城市消防防災センター
対象:防火管理者の資格を希望される方で、新城市および北設楽各町村に在住または在勤の方
定員:甲種および乙種合わせて40人(先着順)
費用:3,750円(テキスト代)
申込:8月1日(月曜日)から5日(金曜日)までにお申し込みください。申請書は市ホームページからダウンロードできます。

防火管理者の選任を必要とする防火対象物

甲種
  1. 飲食店、店舗およびホテルなどの不特定多数の人が出入りする特定防火対象物のうち、収容人員が30人以上、かつ、延べ面積が300平方メートル以上のもの
  2. 事業所、学校、工場および共同住宅などの非特定防火対象物のうち、収容人員が50人以上、かつ、延べ面積が500平方メートル以上のもの
  3. 火災発生時に自力で避難することが著しく困難な者が入所する社会福祉施設などで収容人員が10人以上のもの
乙種

甲種1または2の面積未満の防火対象物
※甲種防火管理資格取得講習修了者は、乙種防火管理者を必要とする防火対象物の防火管理者として選任することができます。
問合せ:消防本部予防課(TEL22‐4802)

各種機関からのお知らせ

県民の森写生大会参加の募集

森の自然の中で絵を描きませんか?
主催:公益財団法人愛知公園協会
応募期間:8月1日(月曜日)~11月30日(水曜日)
写生場所:愛知県民の森内
受付:県民の森事務所(受付で指定の用紙を配布します。なお、応募作品は返却しません)
応募資格:幼児、小・中学校および特別支援学校(高等部は除く)の児童生徒
提出期限:11月30日(水曜日)午後5時まで(作品の提出と引換えに参加賞を進呈)
その他:優秀作品は12月18日(日曜日)に県民の森で表彰式を行います。
問合せ:県民の森事務所(TEL32‐1262)

節電のご協力のお願い

今夏の中部エリアの電力需給は非常に厳しい見通しです。皆さんには無理のない範囲で節電のご協力をお願いします。

効果的な省エネ節電の方法

家庭
  • エアコンの冷房温度は28℃を目安に設定する
  • 冷蔵庫の設定を「強」から「中」にして、扉の開閉時間と回数を減らす
  • 不要な照明は消灯する
卸・小売店
  • 店舗の照明を半分程度間引きする
  • 使用していないエリアや不要な場所を消灯する
  • 業務用冷蔵庫台数の限定、冷凍・冷蔵ショーケースの消灯、凝縮器の洗浄する
製造業
  • 不要または待機状態にある電気設備の電源オフおよびモーターなどの回転機の空転防止を徹底する
  • 使用側の圧力を見直すことでコンプレッサの供給圧力を低減する
  • インバータ機能を持つポンプ・ファンの運転方法を見直す

その他:詳しくは中部電力株式会社のホームページをご覧いただくか、電話でお問い合わせください。
問合せ:中部電力パワーグリッド株式会社新城営業所(TEL0120‐985‐232)

「東三河振興ビジョン2030」がスタート
連携と協働で未来を創る輝き続ける東三河

東三河振興ビジョン2030とは?

東三河を取り巻く環境が大きく変化する2040年頃を展望し、SDGsの理念を踏まえ、めざす地域の姿と、2030年度までの重点的な施策の方向性を示すビジョンです。愛知県、東三河の8市町村、東三河広域連合、経済団体、大学などによる「東三河ビジョン協議会」が策定しています。

どんな東三河を目指しているの?

東三河の多様な自然、歴史、伝統文化を活かしながら、東三河で地域づくりを担う人や団体が連携と協働を一段と進め、新しい魅力や価値を醸成し、暮らし・経済・環境が調和した持続する地域を目指しています。

どんな取り組みが行われているの?

東三河地域は愛知県で先行して人口が減少しています。このため、東三河の市町村や県などが連携し、大都市の企業や個人に対して、関係人口の創出、移住定住の促進の取り組み(東京での合同移住イベントの開催、移住希望者が行う情報検索の対応強化)などをしています。
詳しくは「東三河振興ビジョン」で検索してください。
問合せ:愛知県東三河総局企画調整部企画調整課(TEL0532‐35‐6100)

新城警察署だより

特殊詐欺の被害防止
県内で多発しているオレオレ詐欺、還付金詐欺、架空請求詐欺などの特殊詐欺は、自宅の固定電話に架かってくる電話がきっかけで被害に遭う場合が大半です。

  • 常に留守番電話の設定をしましょう。
  • 被害防止機能付き電話機を購入しましょう。

被害防止機能付き電話機の主な機能

  • 非通知番号、登録のない番号、管理サーバーに登録された迷惑電話を着信拒否する
  • 相手に「通話内容を録音する」旨を警告する
  • 通話内容を録音する
  • 音声ガイダンスにより通話を終了させる

問合せ:新城警察署(TEL22‐0110)

令和3年度に募集した共育川柳を紹介します

気付かない当たり前にもありがとう
太田育那

ひとり親全力サポートキャンペーン月間

ハローワークと福祉事務所が一緒に、求職活動を応援します。支援はハローワークの担当者が、マンツーマンで行います。
臨時相談窓口
日時:8月18日(木曜日)、19日(金曜日)10:00~11:45
場所:市役所福祉課相談室
対象:児童扶養手当を受給し、早期に就職したいという意欲がある方。
その他:新型コロナウウルス感染拡大防止のため中止する場合があります。
※「リユースの広場」は休載です。市ホームページをご覧ください。

お問い合わせ

新城市 企画部 秘書人事課

電話番号:0536-23-7618(秘書係),0536-23-7619(人事係),0536-23-7623(広報広聴係)

ファクス:0536-23-2002

〒441-1392 愛知県新城市字東入船115番地 本庁舎3,4階

お問い合わせはこちらから


サブナビゲーションここから
サブナビゲーションここまで
ページの先頭へ