地域の力で人と人をつなぐ場所
結カフェ
問合せ:高齢者支援課(TEL237688)
認知症は誰でもなる可能性があります。また、認知症を患った方々の心情もさまざまです。「認知症の本人は自覚がない」という考えは大きな間違いであり、最初に症状に気づき、誰よりも一番不安になるのは本人です。
今回は令和3年8月以降に新しく仲間入りした4カ所の結カフェを紹介します。
結カフェとは
認知症の方々や本人、家族が気軽に出かけてお茶を飲んだり、情報交換をしたり、専門職に相談ができるカフェです。
- どなたでも参加できる
- 認知症地域支援推進員、看護師など専門職に相談できる
- 行けば誰かとつながれる集いの場
- 認知症とその家族が気軽に立ち寄れる
1122(いちいちにいにい)
簡単なハンドメイド体験が楽しめます。
場所:富栄字矢田7-24
開催:毎月第2火曜日10:00~16:00、専門家相談14:00~15:30
電話:80-6942-1874
利用料:500円(軽食・ドリンク付き、ハンドメイド体験材料費込)
やなマルシェ
レクリエーションやお茶タイムを楽しく笑顔で過ごせます。
場所:黒田萩平野37-2
開催:毎月第1・2・3水曜日13:30~15:30
電話:090-7687-3512
利用料:100円(ワンドリンク付き)イベント時は別途必要
つくしんぼうカフェ
おいしい手作りおやつとドリンクで楽しいひとときを笑顔で♪
場所:JA愛知東介護支援センター(長篠字日焼7-1)
開催:毎月第4火曜日13:30~15:30
電話:32-9414
利用料:200円(飲み物・おやつ代)
里ちゃん家
みんなが集まる憩いの空間
場所:長篠字矢貝津3番地12(長篠城大駐車場前)
開催:毎月第2月曜日11:30~14:30
電話:090-1412-4232
利用料:300円(飲み物・おやつ代)
「令和4年度分住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金」を支給します
問合せ:福祉課臨時特別給付金事務局(TEL237693)
新型コロナウイルス感染症の影響が長期化する中で、生活に困っている方々へ給付金を支給します。
対象:次のいずれかに該当する世帯
- 住民税非課税世帯
広報ほのか7月号をご覧ください。 - 家計急変世帯
令和4年1月から9月30日までで、収入が減少し、令和4年度分の住民税均等割が課されている世帯員全員のそれぞれの年収見込額が住民税均等割非課税相当水準となった世帯(左表のとおり)
支給金額:1世帯当たり10万円
その他:令和3年度分で既にこの給付金の支給を受けた世帯は対象外です。
支給には申請が必要です
申請書を郵送(〒441-1392福祉課臨時特別給付金事務局宛)で提出してください。
申請期限:9月30日(金曜日)
その他:申請書は福祉課、各総合支所地域課、新城市社会福祉協議会(くらし・しごとサポートセンター)でお受け取りください。または市ホームページからダウンロードしてください。
申請日時点で扶養している親族の状況、非課税相当限度額(所得額ベース)、非課税相当限度額(年収額ベース)
- 単身または扶養親族がいない、38.0万円、93.0万円
- 1人を扶養している、82.8万円、137.8万円
- 2人を扶養している、110.8万円、168.0万円
- 3人を扶養している、138.8万円、209.7万円
- 4人を扶養している、166.8万円、249.7万円
- 障害者、未成年者、寡婦、ひとり親、135.0万円、204.4万円※
※これを越える場合は、上記の扶養者数に応じた区分を適用します。
農作業省力化のための農業機械導入などを補助します
問合せ:農業課(TEL23-7632)
新型コロナウイルス感染症の影響が長期化する中で、人との接触機会の減少や密回避をするための農業機械の導入、既存施設の改修などの費用を補助します。
対象者:市内認定農業者・認定新規就農者、市内在住の3戸以上で構成された農業団体
対象経費:人との接触機会の減少や密回避、農作業の省力化に繋がる農業機械の導入費、既存施設の改修費など(毎年度必要となる資材費、消耗品費や、同種・同能力のものの再導入などは対象外)
補助金額:対象経費の2分の1以内(上限200万円)
申請方法:申請書と必要書類を直接提出してください。申請書は農業課窓口で受け取るか、または市ホームページからダウンロードしてください。
申請期間:7月29日(金曜日)~8月15日(月曜日)
必要書類:見積書、カタログなど
その他:申請者の中から交付対象者を選定し、対象となった方に補助金交付申請書などの必要書類を提出していただきます。
令和5年4月採用
新城市職員募集
問合せ:秘書人事課(TEL23-7619)
高校卒、民間企業など経験者、保育士・幼稚園教諭を募集します。
申込:8月10日(水曜日)から19日(金曜日)までに申込書を秘書人事課人事係(本庁舎4階)へ提出してください。
その他:募集要項と申込書は秘書人事課人事係、市役所総合案内(本庁舎1階)、各総合支所地域課、新城まちなみ情報センター、新城図書館でお受け取りください。または、市ホームページからダウンロードしてください。
第1次試験
試験日:9月18日(日曜日)
場所:新城市開発センター
内容:教養試験、作文試験、適性検査
募集職種、人数、受験資格(年齢・学歴・免許など)
- 一般行政職(事務・技師)、若干名、令和4年度に高校を卒業見込みで平成14年4月2日以降に生まれた方
- 消防職、若干名、令和4年度に高校を卒業見込みの方のうち、日本国籍を有し、身体強健で消防職の業務に耐えられる、平成14年4月2日以降に生まれた方
- 一般行政職(事務)、若干名、令和4年7月末までに民間企業などにおける職務経験が5年以上あり、採用後その経験が生かせ。昭和38年4月2日から平成6年4月1日までに生まれた方
- 一般行政職(技師)、若干名、土木施工管理技士(1級または2級)の資格を有し、令和4年7月末までに民間企業などにおける土木に関する職務経験が5年以上あり、採用後その経験が生かせ、昭和38年4月2日から平成6年4月1日までに生まれた方
- 保育士・幼稚園教諭、若干名、保育士・幼稚園教諭の両方の資格・免許を有する方または令和5年3月末までに取得見込みで、平成6年4月2日以降に生まれた方
- 保育士・幼稚園教諭、若干名、保育士・幼稚園教諭の両方の資格・免許を有し、令和5年3月末までに保育士または幼稚園教諭としての実務経験が3年以上あり、その知識経験を生かしてクラスを受け持つことができ、昭和42年4月2日以降に生まれた方
ホームスタート
家庭訪問型子育て支援のボランティアを募集します
問合せ:ホームスタートしんしろ(八楽児童寮内)(TEL080-1587-8581)、こども未来課(TEL23-7622)
あなたの子育て経験を生かして、ボランティアをしてみませんか。
事前説明会
日時:8月3日(水曜日)午前10時~11時30分
場所:八楽児童寮
対象:子育て経験がある方
申込:ホームスタートしんしろへお電話ください。
ホームビジター養成講座
期間:9月7日(水曜日)から11月9日(水曜日)までのうち8日間
ホームスタートとは
未就学児が1人でもいる家庭に、研修を受けた地域の子育て経験者が訪問する「家庭訪問型子育て支援ボランティア」です。
週に1度、1~2時間程度、定期的に約2~3カ月訪問し、滞在中は友人のように寄り添いながら話を聞いたり、一緒に育児や外出をしたりします。
「外出しづらい」「頼れる人が身近にいない」、そんな子育て家族をボランティアのホームビジターが訪問し、親子と共に過ごすことで子育て中の親の心を支えます。時には子どもと一緒に公園や子育て広場に外出するなど、地域の子育て支援や人とのつながりができるきっかけ作りも応援します。
※ホームスタートの利用開始時期は改めてお知らせします。
産後のお母さんをサポートします
問合せ:児童養育支援室(TEL22-9918)、健康課(TEL23-8551)
宿泊または日帰りでお母さんをサポートします。
対象:市内在住で、次のいずれかに該当するお母さんと赤ちゃん
- 産後に家族などから家事や育児の支援を受けられない方
- 心身の不調や育児疲れがある方
支援内容:お母さんの体と心の休養、お母さんの乳房管理、赤ちゃんの沐浴や育児相談など
利用日数:宿泊型とデイサービス型を併せて最大7日間
利用方法:児童養育支援室または健康課へお電話ください。
その他:感染性疾患にかかっている方や医療行為の必要な方は利用できません。市民税非課税世帯・生活保護世帯は利用料免除です。
小石マタニティクリニック、ジュンレディースクリニック豊橋
宿泊型
対象:生後4カ月未満
利用時間:入所10:00、退所16:00
利用料:1泊2日9,600円。以後1日あたり4,800円※1
デイサービス型
対象:生後4カ月未満
利用時間:月~金曜日10:00~16:00
利用料:1日2,000円※1
しんしろ助産所
宿泊型
対象:生後4カ月未満
利用時間:入所10:00、退所10:00
利用料:24時間4,000円。以後24時間あたり4,000円※1
デイサービス型
対象:生後6カ月未満
利用時間:月~金曜日10:00~16:00
利用料:1日1,000円
※1:双子加算:2人目以降1人につき600円加算。
※全て食事付きです。
夏休みは公共交通を使って出かけよう!
問合せ:公共交通対策室(TEL22-9901)
高速乗合バス「山の湊号」
夏得割キャンペーン
通常片道1,000円のところ、助成券を利用すると実質500円で乗車できます。
期間:7月21日(木曜日)~8月31日(水曜日)
利用方法
- 助成券を受け取る。
- 席の予約をする。(予約なしでも、当日空席があれば乗車できます)
- バス乗車時に、バス停で助成券と500円を乗務員に渡す。
助成券配布場所
- 公共交通対策室(本庁舎3階)
- 鳳来・作手総合支所
- 豊鉄バス株式会社新城営業所
- まちなみ情報センター
- もっくる新城観光案内所
- 長篠城址史跡保存館
- 設楽原歴史資料館
- 新城図書館
- 新城市アンテナショップ
- リニモ藤が丘駅窓口
- 長久手市観光交流協会
予約方法:午前9時から午後7時までに豊鉄バス株式会社高速バス専用ダイヤル(TEL0532-44-8412)へ電話をしてください。
その他
- インターネットから予約、決済した場合は対象外。
- 通常の片道運賃が500円の子どもと障がい者は対象外。
- 回数券との併用不可。
小学生のバス運賃が50円!
東三河バス整理券ラリー&徳川家康謎解きゲーム
電車やバスに乗り、整理券集めや謎解きに挑戦しよう!
期間:7月21日(木曜日)~9月18日(日曜日)(50円バスは8月31日(水曜日)まで)
対象:50円バスは小学生。東三河整理券ラリーと謎解きゲームはどなたでも
その他:応募用紙は公共交通対策室、各総合支所、市ホームページほかで配布します。謎解きゲームに参加するには2次元コードを読み込める端末が必要です。
しんしろまちなか映画祭2022開催日決定
問合せ:市民自治推進課(TEL23-7697)
大人から子どもまで家族でお楽しみいただけるスタジオジブリの作品を含めた5作品をご用意しましたので、ぜひご来場ください。
開催日:8月27日(土曜日)、28日(日曜日)
場所:新城文化会館小ホール
料金:1作品につき前売り一般500円、こども100円、当日一般800円、こども200円
こども料金は、小学生以下です。新城文化会館とピアゴ新城店で発売しています。
- 27日(土曜日)
9:30~千と千尋の神隠し
13:30~いのちの停車場
17:00~Fukushima50 - 28日(日曜日)
9:30~日日是好日
13:30~サウンド・オブ・ミュージック
第4次新城市食育推進計画がスタートしました
問合せ:農業課(TEL23-7632)
令和4年3月に「第4次新城市食育推進計画」を策定しました。今後5年間、この計画に基づいて食育を推進していきます。家族で、学校で、地域で、皆さん一緒に食育に取り組んでいきましょう。
食育って何だろう?
食育とは、生きる上での基本であり、知育、徳育※および体育の基礎となるべきものと位置づけられています。また、さまざまな経験を通して、「食」に関する知識と「食」を選択する力を習得し、健全な食生活ができる人間を育てることです。
※人間としての心情や道徳的な意識を養うこと。
食育推進キャラクター「お食べん武将隊」
食育や地産地消を親しみやすく、分かりやすくするために、地元農産物をモチーフにしました。
3つの基本目標
こんな取り組みをしていきます!
健全な食生活による心身の健康増進
- 早寝早起き朝ごはんの推進
- 市内産農産物を活用したメニューなどの情報発信
次世代へつなぐ食育の推進
- 食農教育の推進、農業体験など実施のための支援
- 料理教室などによる食文化の継承
新しい生活様式に対応した食育の推進
- こども園と小・中学校の給食での地場産物の利用促進
- オンラインを活用したイベントやPR
スマートフォン教室を開催します
問合せ:情報政策課(TEL23-7612)
スマートフォンやタブレットの基本的な操作教室を開催します。
定員:各回12人程度(先着順)
費用:無料
申込:開催日の前日までに、Prof(実施団体)へお申し込みください。
電話:0564209078(受付午前9時~午後2時)
ショートメール:09033888770(受付は24時間。希望日時、連絡先を入力し送信してください。)
持ち物:スマートフォンまたはタブレット、筆記用具、教室の内容によってはマイナンバーカード。
その他:スマートフォンやタブレットは貸出しもできますので、予約時にお申し出ください。各回、会場でマイナンバーカードの申請サポートも行う予定です。
日程
8月10日(水曜日)
場所:海老構造改善センター図書室
- 9:30~10:30:メールの使い方
- 10:30~11:30:マイナポータル活用方法
8月24日(水曜日)
場所:つくで交流館小会議室※
- 9:30~10:30:地図アプリの使い方
- 10:30~11:30:マイナポイントの申請方法
※オンライン開催。現地ではアシスタント1人がサポートします。
8月30日(火曜日)
場所:鳳来中央集会所2階会議室1
- 9:30~10:30:電話のかけ方・カメラの使い方
- 10:30~11:30:マイナンバーカードの申請方法
お問い合わせ
新城市 企画部 秘書人事課
電話番号:0536-23-7618(秘書係),0536-23-7619(人事係),0536-23-7623(広報広聴係)
ファクス:0536-23-2002
〒441-1392 愛知県新城市字東入船115番地 本庁舎3,4階