このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
本文ここから

広報ほのか6月号(連載)

ページID:860803444

更新日:2022年5月24日

シェア

市民病院発
ほのか診察室、シリーズ第171話

パルスオキシメーター

市民病院医療技術部臨床工学課監修
問合せ:市民病院(代表)TEL22-2171
パルスオキシメーターとは、指などにセンサーを装着することで手軽に血液の酸素供給が正常に行われているかどうかを、リアルタイムで測定できる医療機器です。肺炎などの早期発見
に有効です。

パルスオキシメーターの仕組み

光を出す発光部と光を受け取る受光部があり、発光部からは赤色光(約660ナノメートル)と赤外光(約920ナノメートル)の2種類の光が出ます。酸素を取り込んでいる血液と取り込んでいない血液では、光の透過度が違います。この透過度を計算することで、動脈血酸素飽和度として表示します。

動脈血酸素飽和度(SpO2)とは

血液中の酸素のほとんどは、赤血球の中にあるヘモグロビンによって運ばれます。酸素飽和度とはヘモグロビンが酸素を運べる最高の状況に対し、実際に、肺にある酸素を血液中にどれだけ取り込んで、体に運ぶことができているのかを表します。肺炎になり、肺がダメージを受けた箇所が増えると、それだけ肺から血液に酸素が移せなくなります。その結果、酸素飽和度が下がってくるた、パルスオキシメーターが重症度の指標として、肺炎重症化の可能性を見つける際に有用です。

どうしてSpO2を測るの?

生きるため、健康であるために必要な酸素が、充分に体に供給されているかどうかを確認するために酸素飽和度を測ります。例えば、突然の事故や疾患の急激な悪化、手術中などは、パルスオキシメーターにより酸素飽和度を連続的に監視します。これは、生命維持のために最低限必要な酸素供給力が失われないようにするためです。また、入院中に看護師が体温や血圧測定と同時にパルスオキシメーターで酸素飽和度を測るのは、体の内側で何らかの不具合が生じ、それにより酸素供給力が低下して、酸素飽和度に現れていないかを確認するためです。

新型コロナの医療現場でも活躍

新型コロナウイルスの感染が拡大する中、パルスオキシメーターは「肺炎などの患者の血中酸素飽和度を測定し、呼吸がうまくできているかどうかを測ることができる医療機器」として、中等症から軽症患者の観察のため活用されています。また、災害時に多数の傷病者が同時に発生した場合に、治療優先順位を決める場などでの需要も高まっています。

奥三河メディカルバレープロジェクト
みんなで伸ばそう健康寿命vol19

問合せ:作手地域課(TEL.25‐7875)、健康課(TEL.23‐8551)、地域医療支援室(TEL.23‐7671)、市民病院(TEL.22‐2171)

プレゼンティーズムアプリ~体の健康をオンラインで評価~

プレゼンティーズムは、働く人の体調を調べる指標でしたね。
プレゼンティーズムアプリにアクセスすると、1次スクリーニングというページが開きます。下の方にスクロールすると野菜を持っているおじいさんの写真と、ジョギングをする夫婦の写真が並んでいます。おじいさんの写真をクリックするとプレゼンティーズム調査が、夫婦の写真をクリックするとロコモ度調査が体験できます。
ロコモは足腰の弱りを調べる指標です。それぞれ質問に答えていくだけで点数が自動的に評価されます。
プレゼンティーズムの調査では最後に自分の得点と新城市民の平均的な得点(市役所職員などの調査で調べたもの)とを比較できます。縦軸が得点で横軸が年齢です。真ん中あたりにあれば良いのですが、それよりも低いのは問題です。プレゼンティーズム得点には体だけでなく心の健康も関係しています。
プレゼンティーズム調査は期間をおいて繰り返し行い変化を見ることが大切で、1回の数値に一喜一憂する必要はありません。繰り返し評価をするにはアプリ上で登録をする必要がありますが、何回か続けて低い人はかかりつけ医や新城市民病院の総合内科などで検診を受けましょう。

ニューキャッスル・アライアンス
デイビッドだよりvol19

問合せ:市民自治推進課(TEL.23‐7697)
ニューキャッスル・アライアンスのいくつかの都市がウクライナへの支援を行っていますが、今回はウクライナの隣国のノヴェ・ザムキー(スロバキア)の活動を紹介します。

「ニューキャッスル絆募金」6月30日(木曜日)まで

ノヴェ・ザムキーはウクライナからの避難民約270人を受け入れています。緊急宿泊場所・食料・衣類・医薬品などを提供したり、カウンセリングを行ったりし、避難民に寄り添った支援をしてい
ます。新城市ではウクライナの人々を最前線で支援している加盟都市を支援するために、新城市国際交流協会と協力して「ニューキャッスル絆募金」を4月18日(月曜日)から始めました。募金箱は市役所総合案内付近(本庁舎1階)、新城市国際交流協会(本庁舎3階)、鳳来総合支所、作手総合支所に6月30日(木曜日)まで設置しています。

マイナちゃんからのお知らせvol2

問合せ:情報政策課(TEL.23‐7612)

公金受取口座登録開始

政府が運営するオンラインサービス「マイナポータル」で、公金受取口座の登録ができるようになりました。
公金受取口座登録制度は、預貯金口座の情報を1人1口座、マイナンバーとともに事前に国(デジタル庁)に任意で登録していただく制度です。今後の緊急時の給付金などを申請する際、申請書に口座情報を書いたり、通帳のコピーをとったりすることが不要になります。
※公金受取口座登録によるマイナポイントの申込は、6月頃を予定しています。

登録方法

対応するスマートフォンやパソコンでマイナポータルにログインして登録できます。スマートフォンなどをお持ちでない方は、市役所1階にあるマイナポイント申込支援コーナー用のパソコンもご利用いただけます。
制度の内容について、詳しくはデジタル庁ホームページをご覧いただくか、次のフリーダイヤルへお問合せください。
マイナンバー総合フリーダイヤル:0120‐95‐0178

支所でのマイナンバーカード受け取り可能日

鳳来総合支所:6月8日(水曜日)、22日(水曜日)
作手総合支所:6月2日(木曜日)、16日(木曜日)
※前日の17:00までに電話で市民課(TEL.23-7628)へ予約してください。

再発見!わがまちの文化財・施設紹介vol192

問合せ:鳳来寺山自然科学博物館(TEL.35-1001)

琵琶淵

琵琶淵は能登瀬地区を流れる宇連川河床にある淵です。淵の形が琵琶の形をしているように見えることからその名が付いたといわれています。
このあたりの宇連川は平坦な岩盤が露出した河床をしていますが、その中で突如として深い琵琶淵が現れます。淵の成因を考える上で鍵となるのは、すぐ側を通る流紋岩の岩脈です。流紋岩はとても硬く浸食に耐え残るため、切り立った岩壁として目立っています。硬い流紋岩岩脈は宇連川の浸食に耐えることで、かつてここに滝を形成していたものと考えられます。琵琶淵は
その滝つぼと考えられます。
琵琶淵には、人々に災いをもたらす大うなぎが棲むという伝説があります。このうなぎを見たものは、原因不明の高熱に苦しめられるといわれています。

新城図書館だより

6月の休館日:20日(月曜日)、30日(木曜日)
開館時間:9:00から20:00
※休館日や開館時間は新型コロナウイルス感染状況により変更する場合があります。
※背ラベルは、本を分類して書棚に並べるために決めた、本の住所ラベルのことです。
問合せ:新城図書館(TEL.23‐2333FAX.24‐3415)

今月のチュウモク本!

一般書
「マスカレード・ゲーム」

東野圭吾/著
背ラベル:913.6ヒ22
難しい3つの殺人事件にからむ遺族たちが、あのホテルに宿泊する!警部となった新田が挑むシリーズ第4作

児童書
「あっちもこっちもこの世はもれなく」

いとうみく/作
背ラベル:91ア22
背の低いボクは親友がうらやましい。背が高くて、バレーもスタメンで…。不公平さを嘆く少年の物語。ところが…

絵本
「た」

田島征三/作
背ラベル:た22
「たねまく」「たがやす」など、「た」から始まる言葉と絵で日本の稲作文化を描いた絵本

一般書
「人生が変わる紙片づけ!」

石阪京子/著
背ラベル:597.5イ22
モノではなく、家中にある大量の雑多な紙類の片づけの本。要・不要の判断やすぐ取り出せる方法もわかります!

児童書
「調べるって、おもしろい!!」

岩崎書店編集部/著
背ラベル:01シ22
テーマの見つけ方から、調べ方、まとめ方、図書館の利用法まで、学べます。(「調べる学習コンテスト」入賞作も参考に)

絵本
「えんどうまめばあさんとそらまめじいさんのいそがしい毎日」

降矢なな/文・絵
背ラベル:え22
思い立ったら何が何でもすぐやらないと気が済まない、ふたりのユーモラスなお話

新しい郷土図書を紹介します

こたつばなし第三輯

三河の南吉
プロジェクト/編

しんしろ長者めぐり(設楽郡編)

新城市教育委員会/編

まちの話題

新城駅前に新たな看板と時計塔が設置されました

この看板は令和2年度第6期若者議会が提案した事業です。かつて新城駅前にあった桜の想い出や歴史を残し続け、次世代にも想い出を作ってもらうために、伐採された桜の木を活用しています。また、時計塔は新城ロータリークラブが発足55周年を記念して寄附しました。

大阪圭吉氏関連資料をご寄贈いただきました

鈴木和子さん(本町区)は新城市出身のミステリー作家である大阪圭吉氏の著作や関連図書など、計19点を新城図書館に寄贈しました。寄贈図書などは、新城図書館2階・郷土図書室の大阪圭吉コーナーに納め、コーナーの充実化に役立たせていただきました。

市内小中学校などに除菌グッズをご寄附いただきました

第一生命新城営業オフィスは市内小中学校やこども園、市民病院など100施設へ、除菌消臭消毒液とマスクを寄附しました。安心・安全な日常を送れるように活用します。

しみんのトビラ

問合せ:秘書人事課(TEL.23‐7623)

今月のレシピ

いんげんのごま味噌マヨサラダ

材料(4人分)
  • いんげん:150g
  • すりごま:大さじ2
  • マヨネーズ:大さじ2
  • 味噌:小さじ2分の1
  • 砂糖:小さじ2分の1
  • かつお節:適宜
  • 塩:少量

レシピ:農村輝きネット・しんしろ

作り方
  1. いんげんは筋を除き、鍋の中の熱湯に塩少量を加えてから入れる。軟らかくなるまで茹でたら、ザルに上げて粗熱を取る。
  2. ボウルに、すりごま、マヨネーズ、味噌、砂糖、かつお節を混ぜ合わせる。食べやすい大きさに切ったいんげんを加え、よく混ぜる。
  3. 密閉容器に入れて、冷蔵庫で2日保存する。

豆知識

いんげんは中南米原産で、日本には江戸時代に伝わったと言われています。免疫力を向上させるβカロテンのほか、ビタミンB群やカリウムを豊富に含む栄養価の高い緑黄色野菜です。いんげんを買う際は、莢が細く真っ直ぐに伸び、緑色が鮮やかなものを選ぶのがポイントです。

ご家庭のお困りごと、ご相談ください

高年齢者の豊かな知識と経験が、きっとお役に立ちます。
作業内容:農作業、落ち葉拾いなどの外掃除、家の中の掃除、水やり、ゴミ出し、育児の手伝い、家事の手伝い、ガラス拭き、買い物の補助、家具の移動など
問合せ:新城市シルバー人材センター(TEL23‐5666)

戦国のしんしろへタイムトラベル!

来年の大河ドラマ「どうする家康」に先駆けて、「徳川家康が戦国の新城へタイムトラベルして、市内の古戦場を訪れる」をコンセプトに設楽原ボランティアガイドの会で本を製作しました。誰でも楽しみながら新城を探訪できる本になっています。
本の閲覧場所:市内小中学校、新城図書館、旅館・ホテル、飲食店
内容:戦国時代に新城にあった9城の解説・新城市の絶景・古戦場の民話など
その他:イベントなどで希望者に配布する予定です。
問合せ:設楽原ボランティアガイドの会、世話役、竹内雅史(TEL090‐9023‐4929)

国際交流協会からのお知らせ

問合せ:新城市国際交流協会(TEL23‐1940、E-mail:siea@tees.jp、URL:http://siea-nc.org/)

国際理解講座「世界を知ろう!アメリカ編」

講師のハルさんと一緒に楽しくおしゃべりしましょう!出身地ニューヨークの話やライオンキング、ハルさんの好きな哲学のことなど、話題もりだくさんでお待ちしています。アメリカンスイーツのおみやげあり。
日時:6月26日(日曜日)14:00~15:30(予定)
場所:まちなみ情報センター
定員:15組程度(先着順)
参加費:小中高生と会員100円、非会員300円
申込:6月21日(火曜日)17:00までに電話、メールまたはLINEで参加者の氏ふりがな名、(小中高生は学年)、国籍、代表者の電話番号、メールアドレスをお知らせください。

多文化親子ふれあいひろばピーカブー「つくでであそぼう」

外国語のうた、手遊びでパパママと楽しく触れあったり、お友だちとふれあったり。初夏を思いきり楽しみます!
日時:6月29日(水曜日)10:15~11:30(受付開始10:00)※雨天決行
場所:つくで交流館
対象:4月1日現在、1歳以上の未就園児とその保護者
持ち物:着替え、水筒(お茶)、帽子、タオル
費用:国際交流協会会員1家族100円、非会員家族300円
申込:新城市国際交流協会ウェブサイト内の申込フォームに必要事項を入力して送信。
※どちらのイベントも、新型コロナウイルス感染拡大状況により延期または中止する場合があります。

夏季民謡講習会

盆踊り大会に役立つ踊りを楽しく覚えることができます。
日時:6月7日(火曜日)10:00~12:00
場所:新城青年の家体育館
講師:日本民謡研究会の指導者
対象:どなたでも
内容:令和おどり、日本盆唄、常磐炭坑節、その他
費用:500円
持ち物:上履き、お茶
その他:状況により中止になることがあります。ご確認のうえお越しください。
問合せ:民謡研究会(TEL22‐0580)

市民の皆さんからの情報をお待ちしています。イベント紹介や募集、
地区の出来事など皆さんからの耳よりな話をお寄せください。

お問い合わせ

新城市 企画部 秘書人事課

電話番号:0536-23-7618(秘書係),0536-23-7619(人事係),0536-23-7623(広報広聴係)

ファクス:0536-23-2002

〒441-1392 愛知県新城市字東入船115番地 本庁舎3,4階

お問い合わせはこちらから


サブナビゲーションここから
サブナビゲーションここまで
ページの先頭へ