このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
本文ここから

専門内科

ページID:468014758

更新日:2020年1月28日

シェア

専門内科





 消化器科はこちら ⇒ 外科・消化器科

慢性疾患の診断のついた患者さんを、より専門的に治療していくのが専門内科です。
現在専門内科は「脳神経経内科」「内分泌内科」「循環器内科」「呼吸器内科」「糖尿病内科」「腎臓内科」の6部門に分かれています。いずれも、予約または紹介のみとなっており、初診の診察はおこなっておりません。

脳神経内科は身体の神経を診る内科です。専門医により脳や脊髄、末梢神経、筋肉に関する病気を扱います。 主な疾患は脳血管疾患(脳梗塞など)・脳髄膜炎・神経変性疾患(筋委縮性側索硬化症・パーキンソン病・脊髄小脳変性症)・筋肉疾患(筋ジストロフィー症など)・認知症・てんかんなどで、診療 および家族のサポートをおこなっています。

甲状腺疾患・ホルモン異常を対象に診療をおこなっています。

豊橋ハートセンターのエキスパート医師により、診療をおこなっています。必要に応じ、ハートセンターとの連携もスムーズにおこなっています。
主に狭心症・心筋梗塞後経過管理・高血圧・胸部大動脈経過管理をおこなっています。健診後、心電図異常時の精査等を行い、また月に1回ペースメーカー外来もおこなっています。

主に喘息・肺炎・健診後異常陰影精査等をおこなっています。紹介も随時お受けしています。また、睡眠外来やCOPD外来などの専門外来も開設しています。

  • 睡眠時無呼吸症候群とは・・・

 睡眠中に10秒以上の呼吸停止、つまり無呼吸が1時間に5回以上繰り返される病気です。

こんな症状はありませんか?

 「イビキがうるさい」「昼間眠気がつよい」

  • COPDとは・・・

 気管支や肺が障害され、次第に正常な呼吸ができなくなる病気です。

こんな症状はありませんか?

 「長引く咳や痰」「坂道や階段を上がると息苦しい」

糖尿病は食事・運動・薬物療法が大切な疾患です。糖尿病内科ではこの3つの治療法を基本とし、病態に応じた薬物療法を行っています。QOL(生活に質)を維持し、健康な人と変わらない日常生活を送れるよう、治療に努めています。糖尿病のコントロールは医師・看護師が連携し、成果をあげています。
糖尿病性腎症を合併している方には、糖尿病透析予防指導を行っています。
また新規ウインドウで開きます。健康教室もおこなっています。どなたでもお気軽ご参加ください。

糖尿病教室

日時 : 毎月1回第一金曜日(祝日の場合は第二金曜日) 午前10時から午前11時まで

場所 : 2階外来研修室

内容 : 薬剤師・栄養士・臨床検査技師・理学療法士・看護師など、各部門から糖尿病についてお話をさせていただいております。健康についての不安・疑問・質問等承ります。


腎臓内科では、血尿・タンパク尿の患者さんや慢性腎臓病の患者さんを対象に、診療を行っています。
また、透析シャントPTA*1 や難病に対するアフェレシス治療*2 も適宜行っています。
当院では人工透析センターが併設されています。
そこでは、通院患者さんだけでなく、他の病気で入院された透析患者さんにも、適切な透析療法が実施できるようにきめ細かく対応しています。

※1…血管の中にバルーンカテーテルを入れ、狭くなっているところで膨らませて血管を広げる治療法
※2…人工透析のように、血液を血管から外に導き出して、病気の原因となる物質や細胞などを取り除いた後に、血管内に再び戻す治療

糖尿病足病変予防のためのフットケア

糖尿病患者さんの中で、足にえぐれたような傷(潰瘍)ができたり、皮膚が死滅し黒く変色する病気(壊疽)にかかる人が増えています。これらの症状を糖尿病足病変と呼びます。このような糖尿病を原因とする足病変を治療し、予防する医療的な「フットケア」が注目されています。糖尿病足病変についてお困りのこと、心配なことがあればご相談ください。

お問い合わせ

新城市民病院 看護部 外来診療課

電話番号:0536-22-2171(代表)

ファクス:0536-22-2850

〒441-1387 愛知県新城市字北畑32番地1

お問い合わせはこちらから


サブナビゲーションここから
サブナビゲーションここまで
ページの先頭へ