このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
本文ここから

歯科口腔外科

ページID:274014986

更新日:2020年1月28日

シェア

歯科口腔外科

科の特徴

診察・治療内容

検査内容

その他

安心して手術を受けていただけるよう親知らずの抜歯を入院で行っています。手術は笑気、鎮痛薬をバランスよく組み合わせ、できるだけ痛みのないように実施しています。

  • 歯列矯正専門医からの紹介で、顎骨に過剰な歯が埋まっているために永久歯が生えない、歯並びが悪くなった、などのお子さんの過剰歯抜去
  • 急性炎症(糖尿病、高血圧症、心不全、人工透析加療、抗凝固療法中など、持病のある患者さんの抜歯、切開術などの外科処置を行います)
  • 外傷処置(交通事故、労働災害などで顔面を傷つけた場合に、顔面の縫合処置を行います。)
  • 顎関節症(口があかない、ムリにあけるとアゴが痛む、夜中に歯ぎしりして熟睡できない、などを自覚された方を対象とします。投薬,スプリント療法を主に、保存的な治療を行います)
  • 嚢胞疾患(口の中に袋状の膜ができ、水や膿がたまる粘液嚢胞、がま腫、骨の中にできる歯根嚢胞、濾胞性歯嚢胞などの外科的摘出を行います)
  • 唾石症(唾液を作る袋に石ができ、腫れて痛んだ場合、石や唾液の袋をとる手術を行います)
  • 口腔の腫瘍(口にできた良性、悪性の腫瘍を摘出します。良性は軟組織の腫瘍、 悪性は舌癌、歯肉癌を主体に治療しています。その他に、歯が原因のエナメル上皮腫という骨の病気もあります。手術後はCT、MRI、シンチ、エコー、 レントゲン、腫瘍マーカーを参考に術後評価し経過観察を行います。)
  • 神経疾患(三叉神経痛による顔面の痛みや口腔内・顔面の帯状疱疹ヘルペスの治療に神経ブロック、薬物療法を施行しています。顔面神経麻痺に対しては入院下に神経賦活剤の点滴投与を行い、悪化・進行を抑止します。)
  • 味覚障害、口腔乾燥症、舌痛症、再発性口内炎(前述の愁訴に対し薬物療法を主に加療しています。)
  • CT
  • MRI
  • RI
  • エコー
  • レントゲン
  • 腫瘍マーカー
  • 血液検査・細菌検査・病理検査

など。

新城歯科医師会、新城医師会、東三河北部医療圏歯科連絡協議会、東三河口腔外科懇話会、病院歯科口腔外科懇話会、大学病院と緊密に病診連携をとりながら診療を行っています。

お問い合わせ

新城市民病院 看護部 外来診療課

電話番号:0536-22-2171(代表)

ファクス:0536-22-2850

〒441-1387 愛知県新城市字北畑32番地1

お問い合わせはこちらから


サブナビゲーションここから
サブナビゲーションここまで
ページの先頭へ