このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
本文ここから

令和5年度住宅用地球温暖化対策設備導入促進費補助

ページID:865422932

更新日:2023年6月15日

シェア

再生可能エネルギーの普及促進と温室効果ガスの排出を抑制するため、住宅用地球温暖化対策設備の設置費に対する補助金を交付します。
なお、令和5年度は補助対象設備の見直しを行っています。補助対象設備の詳細は以下をご覧ください。

補助対象設備

導入の区分 補助対象設備 補助対象金額(上限額)

一体的導入補助
(住宅用太陽光発電設備、家庭用エネルギー
管理システムの他、右記のいずれかの設備を
同時に設置するもの)

以下、3点のうちのいずれか1つ
(1)定置用リチウムイオン蓄電設備
(2)電気自動車等充給電設備(V2H)
(3)断熱窓改修工事

70,000円

ZEH

高性能外皮等

100,000円

単独導入補助 家庭用エネルギー管理設備(HEMS) 5,000円
太陽熱利用システム(自然循環)

10,000円

太陽熱利用システム(強制循環)

40,000円

定置用リチウムイオン蓄電設備

50,000円

家庭用燃料電池設備(エネファーム) 50,000円
電気自動車充給電設備(V2H) 50,000円

予算

予算総額2,850千円
令和5年4月10日から申請書を受け付けます。
補助金の申請受付は先着順とし、予算がなくなり次第、受付を終了しますのでご了承ください。

補助金交付のフロー図

申請書類などの様式

交付申請書

補助対象設備の型番、要件については、以下のページから確認してください。

交付申請書提出時の注意点

  • 申請書は工事着工予定日の10日前までに提出してください。令和5年4月10日より受付を開始します。
  • 申請書類は、新城市住宅用地球温暖化対策設備導入促進費補助金交付要綱別表第3に掲げる書類を添付してください。

*令和5年6月1日より、交付申請時における添付書類について一部改正しました。

  • 滞納のない証明書は市の税務課窓口で交付されたものを添付してください。以下のページから交付申請書をダウンロードできます。

実績報告

実績報告書提出時の注意点

  • 報告書は事業完了日から起算して20日以内、又は令和6年3月19日のどちらか早い日までに提出してください。
  • 申請書類は、新城市住宅用地球温暖化対策設備導入促進費補助金交付要綱別表第4に掲げる書類を添付してください。
  • 住民票は提出日の3ヶ月以内でマイナンバーの記載のない住民票を添付してください。以下のページから交付申請書をダウンロードできます。
  • 補助対象設の設置状況が確認できるカラー写真を提出してください。
  • 太陽光モジュールの製造番号票の写しが添付できない場合は、製造者又は製造者を代行する業者が発行した出力対比表の写しを添付してください。
  • 「補助対象事業完了日」について事業完了日は、次の1から3に掲げる日のうちで、いずれか遅い期日
  1. 電力会社との系統連系・受給開始日のお知らせ発行日(太陽光発電設備に限る)
  2. 国ZEH補助金の確定通知書の確定通知日
  3. 補助対象設備の保証書に記載される保証の開始日
  4. 補助対象設備の設置に関する領収書の発行日

注意1
電力会社との系統連系・受給開始日が3月19日以前で、電力会社からのお知らせ発行日が3月19日を超える恐れがある場合は、2月末日までに環境政策課までご連絡ください。

注意2
実際の工事が、申請した事業完了予定日から遅れる場合は、環境政策課までご連絡ください。

補助事業の変更・中止

財産処分

要綱など

申請先

新城市役所環境政策課(市役所本庁舎2階)

  • 郵送での受付はできませんのでご注意ください。
  • 申請書類はすべての書類がそろっているものを受付します。不備がある場合は再度提出をお願いすることになりますのでご了承ください。

お問い合わせ

新城市 市民協働部 環境政策課

電話番号:0536-23-7690

ファクス:0536-23-7047

〒441-1392 愛知県新城市字東入船115番地 本庁舎2階

お問い合わせはこちらから


サブナビゲーションここから
サブナビゲーションここまで
ページの先頭へ