新城市学童農園山びこの丘、新城市鳳来ゆ~ゆ~ありいな選定状況
応募状況
今回の公募(令和元年9月20日締切)に対し、2団体から応募がありました。
指定管理者の候補者選定
新城市指定管理者選定審議会(以下審議会という)では、各申請団体から提出された申請書に基づき書類審査を行うとともに、第2次審査として、プレゼンテーション及びヒアリングを実施しました。
この審査の後、以下の評価項目と配点に基づき、委員1人あたり200点を持ち点として採点を行い、6人の合計点が1番高い申請団体から順番に優先交渉権者、第2位交渉権者を選定しました。
選定審議会
委員7名(民間委員3名、市職員4名)
役職 | 氏名 | 備考 |
---|---|---|
会長 | 広瀬 安信 | 新城市副市長 |
職務代理者 | 建部 圭一 | 新城市総務部長 |
委員 | 髙栁 裕成 | 税理士 |
委員 | 八木 憲一郎 | 東郷・舟着自治振興事務局長 |
委員 | 小長井 直樹 | 新城市観光協会事務局長 |
委員 | 川合 教正 | 新城市産業振興部長 |
委員 | 田中 秀典 | 新城市鳳来総合支所長 |
審査経過
- 令和元年9月25日水曜日
第1回審議会 辞令交付・選定方法の決定・第1次審査【書類審査】 - 令和元年10月4日金曜日
第2回審議会 第2次審査【プレゼンテーション・ヒアリング】 - 令和元年11月20日水曜日
答申
評価項目
選定結果
審議会における選定結果は次のとおりです。
- 申請団体数
2団体
採点結果(配点1,200点)
第1位候補者
949.3点
第2位候補者
926.3点
- 指定管理者の候補者
- 第1位
ビルホゼングループ
構成団体
静岡ビル保善株式会社(静岡県静岡市)
中部ビル保善株式会社(静岡県浜松市)
- 第2位
株式会社クリーン工房(埼玉県さいたま市)
選定理由
ビルホゼングループについては、平成18年度から当該施設の指定管理者であった経験を活かし、施設の管理運営に関する基本的な考え方、事業実施体制、運営管理計画等について、安定的かつ具体的な設定がされており、また、利用者からの運営に関する意見を取り入れた改善点等の積極的な提案もされ、審議会委員から平均して高い評価を得ている。さらに、利用者ニーズを考慮した各種の新規事業に関する取組み、市内だけでなく市外の利用者を取り込むための計画が提案されており、施設の利用増進さらには観光振興に期待ができるため、優先交渉権者とした。
一方、株式会社クリーン工房については、関東や関西を中心に多くの施設の管理を行っており、直近の利益や業績についても安定したものとなっている。また、新しい発想を取り入れた施設の運営計画が示されており、提案内容などから指定管理者としての役割を果たす能力はあると認められたが、特に広報・利用促進計画について得点が伸びず、2位にとどまる結果となった。
なお、指定管理者の候補者として選定した団体については、地方自治法の規定に基づき、指定管理者を指定する議案を新城市議会に上程し、議決後に協定を結び、指定管理者として指定します。