新城市は、新型コロナウイルス感染症の影響を受けた市内の中小企業者の方を支援するため、愛知県融資制度を活用された方に対し、信用保証料に係る補助金を交付します。
制度内容の詳細につきましては下記をご確認ください。
【制度案内チラシ】新城市新型コロナウイルス感染症対策資金信用保証補助金について(PDF:65KB)
信用保証料補助金
補助金の内容
新型コロナウイルス感染症の影響を受け業績等が悪化している新城市内に事業所を有する中小企業者の方が、次の愛知県融資制度を活用した場合に発生する信用保証料相当額を補助します。
対象となる方
- 市内に主たる事業所を有している中小企業者の方
- 対象となる愛知県融資制度の融資を受け、信用保証料を一括納付した方
- 市税等の滞納のない方
対象となる愛知県融資制度
令和5年6月30日までにセーフティネット保証4号・5号の認定を受け、令和5年7月29日までに融資を受けた以下の融資制度が対象です。
- 愛知県経済環境適応資金融資制度サポート資金セーフティネット
- 愛知県経済環境適応資金融資制度サポート資金伴走支援
- 愛知県経済環境適応資金融資制度サポート資金新型コロナ借換
※融資のご相談は、最寄りの金融機関若しくは愛知県信用保証協会にお問い合わせください。
補助金の額等
融資金額8,000万円を限度とし、以下のとおり算出した信用保証料相当額
- 融資金額が1,000万円までの場合:信用保証料相当額の全額
- 融資金額が1,000万円を超え、8,000万円までの場合:融資金額1,000万円分の信用保証料相当額に、融資金額1,000万円を超え8,000万円までの分の信用保証料相当額に20%を乗じた額を合算した額
例:融資金額5,000万円、信用保証料200万円の場合
(1,000万円÷5,000万円×200万円)+{200万円-(1,000万円÷5,000万円×200万円)}×20%=補助対象額
※融資金額とは、借換分の金額を差し引いた実質借入額で、補助金の額は、その分を考慮して算出します。
※補助金額の上限は100万円です。
申請の流れ
対象となる融資に関する手続きを済ませ(信用保証料を一括納付)、資金の借入れをした日から15日以内に、交付申請書に必要書類を添えて提出していただきます。
信用保証料補助の流れ
申請書類
交付申請書に必要事項(住所・氏名、融資の内容)を記載の上、交付申請書(申請者押印、金融機関記入欄有)、添付書類1から3、請求書(押印)をご提出ください。提出部数は1部です。
※交付申請書下の証明書の欄には、融資を受けた金融機関から証明を受けた後、ご提出ください。
添付書類
- 信用保証書(写)
- 滞納のない証明書
※滞納のない証明書は新城市役所税務課で発行されます(手数料200円)。
3.新城市新型コロナウイルス感染症対策資金保証料補助金の交付申請に係る誓約書(ワード:9KB)
3.新城市新型コロナウイルス感染症対策資金保証料補助金の交付申請に係る誓約書(PDF:44KB)
提出先
産業振興部産業政策課(新城市役所2階)
愛知県融資制度
新型コロナウイルス感染症対策に伴う愛知県融資制度については、以下の愛知県中小企業金融課のページをご覧ください。
セーフティネット保証認定関係
新城市が行うセーフティネット保証4号、保証5号の認定については、以下のページでご確認ください。
お問い合わせ
新城市 産業振興部 産業政策課
電話番号:0536-23-7634
ファクス:0536-23-7047
〒441-1392 愛知県新城市字東入船115番地 本庁舎2階