申請について
火薬類消費許可申請書は、平日の8時30分から17時15分までに、消費日の30日前を目安に予防課危険物係へ提出してください。なお、担当職員が不在の場合は対応できないことがありますので、申請、相談をする場合は事前に受付の予約をお願いします。
予約先:予防課危険物係0536-22-4809
補完基準・事故防止対策・遵守事項について
煙火を消費する場合または申請する場合は、次の補完基準、事故防止対策、遵守事項をしっかり把握したうえで行ってください。
新城市火薬類取締事務に係る許可等補完基準(ワード:1,403KB)
各種様式について
必要な書類
目的に合わせて次に掲げる書類を提出してください。
各種様式(提出部数3部)
火薬類消費許可申請書等記載事項変更届出書(ワード:23KB)
申請手数料について
申請手数料は7,900円で現金払いです。おつりが出ないように支払いをお願いします。
煙火の打上げ又は仕掛けに関する届出
新城市火災予防条例第45条第2号による「煙火打上げ・仕掛け届け出」はこちらからダウンロードしてください。提出先及び受付時間は、上記「申請について」と同様です。
お問い合わせ
新城市 消防本部 予防課
電話番号:0536-22-4802,0536-22-4809
ファクス:0536-22-4821
〒441-1361 愛知県新城市平井字新栄83番地 消防防災センター