耐震改修等の促進と住宅から排出される温室効果ガスの排出量の削減を図ることを目的として、「耐震改修と併せて行う省エネ改修工事」を行う方に補助金を交付します。
なお、補助金の交付は予算の範囲内で行いますので、システムの設置にあたり予算の執行状況・設備設置の内容について、事前にお問い合わせいただくことをお勧めします。
補助金の申請は4月10日から受付けます。 予算額 200,000円
補助対象工事
- 屋根、屋上、外壁を断熱塗料、遮熱塗料により塗装する工事
- 窓ガラスに遮熱フィルムを貼る工事
- 省エネ基準※1の「4 開口部の断熱性能等に関する基準(2)」に規定する代表的なガラスの組み合わせ例によるガラス、内窓を設置する工事
- 外壁、屋根、天井、床に断熱材を設置する工事
補助対象経費の1/2(上限額10万円)
※1省エネ基準(PDF:196KB)
補助対象者
下記の全てを満たす者
新城市木造住宅耐震化促進補助事業の補助金[別の画面が展開します]を受けた(受けよう)とする者
- 新城市が実施する「うちエコ診断」を受け、省エネ改修の必要があると認められた者
交付要綱
申請先
新城市役所環境政策課
※郵送での受付はできませんのでご注意ください。
※申請書類はすべての書類がそろっているものを受付します。不備がある場合は再度提出をお願いすることになりますのでご了承ください。
様式
申請等は以下の様式をダウンロードして使用してください。
・交付申請書(様式第1)と内訳書(様式第2)(PDF:149KB)
・計画変更承認申請書(様式第4)(PDF:81KB)
・遅滞等報告書(様式第6)(PDF:65KB)
・中止届(様式第8)(PDF:62KB)
・実績報告書(様式第9)と収支計算書(様式第10)(PDF:126KB)
・請求書(様式第12)(PDF:78KB)
提出時の注意点
交付申請書提出時
- 申請書は省エネ改修工事着工予定日の10日前までに提出してください。
- 交付申請後に工事内容の変更や中止などをされる場合は、計画変更承認申請書(様式第4)、遅滞等報告書(様式第6)、中止届(様式第8)などをご提出ください。なお、軽微な変更の場合は提出前に環境政策課にご相談ください。
実績報告書提出時
- 実績報告書は事業完了日から起算して40日以内、又は令和2年3月20日のどちらか早い日までに提出してください。
※「補助対象事業完了日」は、耐震改修工事を含む全ての事業が完了した日を記入してください。
お問い合わせ
新城市 市民環境部 環境政策課
電話番号:0536-23-7690
ファクス:0536-23-7047
〒441-1392 愛知県新城市字東入船115番地 本庁舎2階