新型コロナワクチンは、原則として、住民票登録のある市町村(住所地)の医療機関(個別接種)や集団接種で接種を受けていただきます。
ただし、下記の事由がある場合は、住民票登録の住所地ではない希望の市町村で、コロナワクチン接種を受けられます。
※事前に市町村へ届け出が必要な場合と不要な場合がありますので、下記をご確認ください。
事前に市町村へ申請が必要な場合
次のような事情のある方は、住所地以外であっても事前に申請をしていただくことで接種を受けることができます。
- 出産のために里帰りをしている妊産婦
- 単身赴任者
- 遠隔地へ下宿している学生
- DV(ドメスティック・バイオレンス)、ストーカー行為等、児童虐待及びこれらに準ずる行為の被害者
- その他市町村長からやむを得ない事情があると認められた方
市町村へ申請が必要ない場合
次のような事情のある方は、接種を受ける際に医師に申告を行うことなどにより、接種が受けることができます。
- 入院、入所中の住所地以外の医療機関や施設でワクチン接種を受ける方
- 基礎疾患で治療中の医療機関でワクチン接種を受ける方
- 災害による被害にあわれた方
(東日本大震災における原子力災害により避難されている方については、避難元自治体が送付する接種券により接種が受けられます。) - 拘留または留置されている方、受刑者
- 国又は都道府県等が設置する「大規模接種会場」で接種を受ける場合
- 職域接種を受ける場合
申請方法
住所地以外で接種を希望し、申請が必要な場合は、事前に接種を希望する市町村へ届出を行ってください。
郵送
下記のものを郵送してください。
- 住所地外接種届
- 接種券の写し(コピー等)
- 返信用封筒
窓口申請
接種を希望する市町村の窓口へ次のものを提出してください。
- 住所地外接種届
- 接種券(または接種券の写し)
お問い合わせ
新城市 健康福祉部 健康課
電話番号:0536-23-8551
ファクス:0536-24-9008
〒441-1301 愛知県新城市矢部字上ノ川1番地8 新城保健センター