こども園における新型コロナウイルス感染症の対応について
園内における感染防止対策について、長期にわたりご協力いただきありがとうございます。厚生労働省からの通知に基づき、濃厚接触者の待機期間について、一部変更いたしました。
引き続き、感染予防対策を徹底したうえで、運営していきますので、ご理解、ご協力をお願い申し上げます。
体調不良等で子どもまたは家族が、病院を受診し抗原検査やPCR検査を受けた場合、または、保健所から濃厚接触者として特定された場合
速やかに、電話でご連絡ください。
平日・昼間の場合
こども園に直接連絡し、園長に状況を伝えてください。
夜間・休日の場合
『コロナ専用ダイヤル』へおかけください。
※こども園及び市役所は、個人情報の管理を徹底しますので、事実をお伝えください。
子どもが感染者の濃厚接触者に特定された場合について
登園を避けていただきますようお願いします。
・感染者と最後に接触した日から起算して5日間が目安となります。
子ども並びに職員が新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した場合について
当該こども園の一部または全部について臨時休園となる場合があります。
・なお、臨時休園の規模及び期間については、保健所と相談のうえ決定します。
感染予防対策の徹底について
・登園前の検温、体調確認をお願いします。体調等気になることがございましたら担任、またはこども園にお知らせください。
・発熱や咳などの症状がみられるときは登園を避けるようお願いします。
・送迎時は保護者の方1名でお願いします。
・園舎内に入る際は手指消毒をお願いします。
保護者の皆様のご協力をお願いします。
こども園におけるマスク着用について
・マスク着用について、一律に求めるものではありません。
・マスクを着用する場合には、こども園において息苦しくないか、嘔吐していないかなど子どもの体調の変化に十分注意します。
・施設内に感染者が発生した場合、可能な範囲でマスク着用をお願いする場合があります。
お問い合わせ
新城市 健康福祉部 こども未来課
電話番号:0536-23-7622
ファクス:0536-23-7699
〒441-1392 愛知県新城市字東入船115番地 本庁舎1階